だいじょうぶ?マイペット

先住猫が新入り猫を嫌がる

質問カテゴリ:
その他 / しつけ

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
長野県 / ナナミオさん (この方の過去の質問 6件)

 
2012/07/07 10:16

はじめまして。先住猫と新入り猫の相性について質問があります。

先住猫は12歳で、ずっと1匹だけ飼っていました。5月に、親からはぐれて弱っていた生後1カ月ほどの子猫を保護し、我が家で迎えることにしました。現在は2~3カ月くらいだと思います。

使っていない部屋を子猫専用の部屋として、徐々に先住猫に存在を知らせるように時間をかけて接触させました。幸い、猫白血病などが陰性とわかったので、接触させる時間を徐々に増やすようにしました。

先住猫は最初は威嚇しつつも興味を持った様子で、追いかけっこやじゃれあいなどをしてきたのですが、なぜか急に子猫のことを敵視し始め、子猫がちょっと触るだけでうなったり怒ったりするようになりました。子猫は相変わらず先住猫のことが大好きで、そばに寄ったり遊びに誘ったりするのですが、「シャー」という威嚇だけでなく、子猫と目を合わせると「ウー」とうなり声を上げます。本気で噛んだり爪を立ててひっかくことはないようですが、今まで割と仲良く見えたので、先住猫の嫌がりぶりに戸惑っています。

ちなみに、私たちは先住猫優先という立場でいますが、もちろん子猫とも遊びます。夜は私たちは先住猫と一緒に寝て、子猫は最初保護した時の部屋で寝かせています。

この2匹は相性が悪いのでしょうか?この先、仲良くしてもらうために、私たちができることはありますでしょうか?

はじめまして

新入り猫さんの年が、まだ子供ですので、時間をかければ仲良くやってもらえると思います。

徐々に慣れてきますので、決して飼い主さんがあせらないのが基本になってきます。

ただ、先住猫さんが飼い主さんの愛情を奪われてしまったとか感じてしまうと、やきもちみたいな感情になる子もいますので、ご注意ください。

あと少し慣れてきてどうしても子猫さんの方が動きが活発で、先住猫さんが遊びについていけなくて、警戒態勢になることもありますので、ご注意ください。

現状は経過観察でいいかもしれません。

お互いの予防接種、ノミの駆除、回虫の駆除は定期的に必要になってきますので、お近くの動物病院でご相談ください。

その時にでも、具体的なお話を相談してもらえばと思います。

お大事に。

投稿者 ナナミオ さん からの返答

村山先生、お答えどうもありがとうございます。

ひとまず経過観察ということで、安心しました。どうもありがとうございます。

先生のアドバイス通り、先住猫がヤキモチを焼かずに暮らせるよう、また、新入り猫のテンションで疲れることがないように気をつけていきたいと思います。

予防接種などもきちんといたします。長生きしてほしいですからね。

お忙しい中、どうもありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト