- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2012/05/02 08:24
はじめまして。
現在15歳メスのダックスについて質問です。
2年程前に米粒位のシコリがお腹にあるのを発見。
大きさも小さかったのでイボ??と思い受診せずに観察していました。
昨年中頃から少しずつ大きくな... 続きを見る
- 皮膚の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 女の子 / 4歳 9ヵ月
2025/07/08 14:33
1ヶ月前に下顎にピンクのイボができました。
1ヶ月前と1週間前の2回かかりつけ医に診てもらいましたが、良性のイボなので2ヶ月程度で消えるだろう、8月になってまだイボがあればまた来てくださいと言われました... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/07/06 13:28
目の横のイボのようなものがあります。
2週間ぐらいで倍ぐらいの大きさになりました。
病院を受診した方がいいのでしょうか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 8歳 3ヵ月
2025/06/17 23:35
今夜不注意で愛犬の目の上の皮膚に擦り傷を負わせてしまいました。出血はほぼなく、愛犬が気にしている様子もありませんが、心配でたまらないため処置についての相談をさせていただきたいです。
私がした処置と... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 雑種 / 女の子 / 12歳 8ヵ月
2025/06/12 19:12
4月ころから肛門周りが汚れ始め5月に入り出血。ただれもあった為受診。
その時腫れが8センチ。肛門線種の疑いで飲み薬(腫れを止める薬)が出ました。5センチほどになりましたが患部からの出血、膿が出ており患... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 1歳 4ヵ月
2025/06/11 15:34
25年3月頃発情したのですが、
その頃から毛が薄くなり、首の前、背中など薄くなっています。それと、少し体臭もし、ベタつく感じもあります。シャンプーをしても1週間程でベタいてきます。
保護犬の為、3月の発... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 0歳 4ヵ月
2025/07/08 21:17
先日(7/5)、軟便と少量の血便があり検査をしてもらったところジアルジアでした。
4日分の内服薬(薬名不明)を処方してもらいましたが、現在も血便はなくなったものの軟便です。
食欲もあり、元気にはしてい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー×マルチーズ / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/06/22 04:10
dsピモハート2.5mgを1日2回飲んでる、推定10歳5.7キロのMIX犬を飼っています。
4月末ステージⅡbでみつかり、5月10日肺水腫でステージCにあがってしまいました。今は落ち着いています。
7時、ピモハート・ア... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 2歳 9ヵ月
2025/06/16 19:19
抗生物質のアモキクリアを病院で処方されたのですが一回一錠のところ、家族が間違えて一回に2錠を昨日の夜&今朝にあげていたことが分かりました。本犬はいつも通り元気でなんの変わりもないのですが大丈夫でしょ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
炎症性乳癌 しこりからの出血 ・ 貧血
昨年愛犬の乳腺にしこりを見つけ受診。
検査等の結果、炎症性乳癌と診断され切除手術はせずに、投薬での様子観察になりました。
現在は、「朝」痛み止め(メロキシカム) ・ 抗生剤(セオキシリン)
「晩」抗生剤(セオキシリン)
を飲ませています。
食欲あり。 元気もそれなりにあります。
5月始めの血液検査で【貧血気味】と診断されました。
2月に検査した時よりも悪くなっています・・・。(2月結果)
[血液検査結果]
・WBC、白血球・・・27300個 (22800個)
・RBC、赤血球・・・449万個 (624万個)
・HGB・・・・・・・9.1g (12.2g)
・HCT・・・・・・・33% (47%)
・TP・・・・・・・・7.4g (8.0g)
・黄疸・・・・・・・・0 (0)
・血小板・・・・・・・46.0万個 (34.0万個)
数ヶ月前からしこり部分から膿が出るようになり、愛犬が気にして舐めていると出血するようになったのでエリザベスをして出血を防いでいました。
しかし、数日前から少しの事で出血するようになり何度も圧迫止血をするのですが動く度に再出血・・・。
しこり部分を大きなバンソコウで保護するが直に出血で真っ赤になり数時間おきに交換する感じです。
その状態が2日程続きましたが、本日は出血していません。
長々と記載しましたが、質問させて下さい。
①
ダラダラした出血が長時間続いた事による貧血が心配で相談した所、黄色い粉の止血剤を出して頂きました。
が、先生が「これを使うと痛がるかもしれない」と言っていました。
出血も心配ですが、愛犬が痛がる様な事は出来るだけしたく無いと思っています。この薬はどの程度の痛さなのでしょうか?
痛さを我慢させて止血した方が良いのでしょうか?
②
貧血が少しでも回復してくれたらと思い、人間用のサプリ(鉄)を飲ませています。[先生にも良いのでは・・と薦められました]
食事には(ひじき)(鳥肝)(ささみ)を食べさせる様にしています。
鉄分を多く取り過ぎると血が止まりにくくなると聞いた事があるのですが与えすぎなのでしょうか?
また、貧血に良い方法等がありましたら教えて頂きたいです。
今月で16歳。
子供の様に大切に育ててきた愛犬がいつの間にかおばぁちゃんに・・・。
最後の時まで幸せに過ごして欲しいと願っています。
回答、宜しくお願いします。