- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2012/05/02 08:24
はじめまして。
現在15歳メスのダックスについて質問です。
2年程前に米粒位のシコリがお腹にあるのを発見。
大きさも小さかったのでイボ??と思い受診せずに観察していました。
昨年中頃から少しずつ大きくな... 続きを見る
- 皮膚の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニピンとトイプードル / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2025/04/03 09:01
前から見るとわからないのですが、下の斜め方向から見ると口の下あたりの毛がないように思いますが、どうでしょうか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドゥードル / 女の子 / 3歳 1ヵ月
2025/03/31 15:39
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
ラブラドゥードル3歳メスです。
3/14に指を舐める仕草があり、確認したら炎症を見つけました。
(右前足)
すぐかかりつけの獣... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 3歳 8ヵ月
2025/03/28 21:42
お世話になっております。3歳柴犬オスです。
1月からお腹の皮膚を舐めるようになりました。
かゆいのか痛いのかわかりませんが、すごく舐めてあかく
ただれているいるようになります。
何度か病院に行って... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 去勢手術後の内出血範囲がどの程度なら許容範囲か分かりません
対象ペット:犬 / ダックスとヨーキーのMIX / 男の子 / 12歳 6ヵ月
2025/01/16 10:03
今月12日に睾丸腫瘍により去勢手術を受けました。
術後2日目から内出血が見られ、日に日に範囲が広がっていってます。
写真は今日(術後4日目)の写真です。
本犬は手術前と変わらずとても元気(食欲旺盛、散歩... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 男の子 / 5歳 8ヵ月
2024/11/19 19:35
こんにちは。
獣医師さんにアドバイスを頂きたいと思いご質問させて頂きます。
2か月ほど前から背中にニキビがつぶれたような、じゅくじゅくしたできものがあります。トリミングのあとだったので、毛玉がひ... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2025/02/24 07:14
1歳のトイプードル、オスです。
最近よく上を向いてくんくんしています
昨夜は特に頻繁にしていたので気になりネットで検索すると、てんかんや水頭症などのワードが出てきてとても心配になりました
上を向い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 10ヵ月
2025/01/24 21:28
生後2ヶ月なのですが、保護団体から譲渡予定で
健康診断の結果、水頭症だと言われました
特に服薬もなく元気だとの事ですが
いただいた写メみると、頭が大きいなって事と左目(写メだと右です)が出ていて下向き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 14歳 1ヵ月
2024/12/21 19:15
14歳メスのチワワ(2kg)に心臓の薬、ベトメディンチュアブル1.25mgを一日1つのところ、誤って2つ飲ませてしまいました。なにか健康に害はありますでしょうか?不安です。 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
炎症性乳癌 しこりからの出血 ・ 貧血
昨年愛犬の乳腺にしこりを見つけ受診。
検査等の結果、炎症性乳癌と診断され切除手術はせずに、投薬での様子観察になりました。
現在は、「朝」痛み止め(メロキシカム) ・ 抗生剤(セオキシリン)
「晩」抗生剤(セオキシリン)
を飲ませています。
食欲あり。 元気もそれなりにあります。
5月始めの血液検査で【貧血気味】と診断されました。
2月に検査した時よりも悪くなっています・・・。(2月結果)
[血液検査結果]
・WBC、白血球・・・27300個 (22800個)
・RBC、赤血球・・・449万個 (624万個)
・HGB・・・・・・・9.1g (12.2g)
・HCT・・・・・・・33% (47%)
・TP・・・・・・・・7.4g (8.0g)
・黄疸・・・・・・・・0 (0)
・血小板・・・・・・・46.0万個 (34.0万個)
数ヶ月前からしこり部分から膿が出るようになり、愛犬が気にして舐めていると出血するようになったのでエリザベスをして出血を防いでいました。
しかし、数日前から少しの事で出血するようになり何度も圧迫止血をするのですが動く度に再出血・・・。
しこり部分を大きなバンソコウで保護するが直に出血で真っ赤になり数時間おきに交換する感じです。
その状態が2日程続きましたが、本日は出血していません。
長々と記載しましたが、質問させて下さい。
①
ダラダラした出血が長時間続いた事による貧血が心配で相談した所、黄色い粉の止血剤を出して頂きました。
が、先生が「これを使うと痛がるかもしれない」と言っていました。
出血も心配ですが、愛犬が痛がる様な事は出来るだけしたく無いと思っています。この薬はどの程度の痛さなのでしょうか?
痛さを我慢させて止血した方が良いのでしょうか?
②
貧血が少しでも回復してくれたらと思い、人間用のサプリ(鉄)を飲ませています。[先生にも良いのでは・・と薦められました]
食事には(ひじき)(鳥肝)(ささみ)を食べさせる様にしています。
鉄分を多く取り過ぎると血が止まりにくくなると聞いた事があるのですが与えすぎなのでしょうか?
また、貧血に良い方法等がありましたら教えて頂きたいです。
今月で16歳。
子供の様に大切に育ててきた愛犬がいつの間にかおばぁちゃんに・・・。
最後の時まで幸せに過ごして欲しいと願っています。
回答、宜しくお願いします。