- 投稿者の過去の質問
-
- 回答 1名
- 突然 顎をパクっと噛み合わせた後、体のバランスを崩す
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
2011/10/03 23:34
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ラブラドールレトリバー13歳です。12月で14歳になるシニア犬ですが、これまで病気らしい病気はなく、現在は脚の関節炎で消炎剤を時々... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 男の子 / 14歳 5ヵ月
2025/04/09 21:29
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ウェルシュ・コーギーの14歳です。
最近引っ越したため、新しい獣医さんにかかったのですが、普通にフィラリアの予防薬をもらおう... 続きを見る
- 犬 / ラブラドールレトリバーに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 男の子 / 3歳 5ヵ月
2024/06/02 23:32
犬が誤飲したかもしれなくて、ネットを見てオキシドールをスプーン2杯くらいを水で10倍薄めた量をあげたのですが大丈夫でしょうか?少しヨダレが出て気持ち悪そうにはしていましたが、吐くことはなく、今は食欲も... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 男の子 / 14歳 2ヵ月
2024/04/02 09:24
14歳になるラブラドールです。
最近、えずく行為が多くなり、クリニックで見ていただきましたが
その時の血液検査でT4の数値が0.53でした。
えずく行為についてお伺いしたところ甲状腺機能低下症と関係... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 男の子 / 13歳 10ヵ月
2023/12/14 03:09
13歳になるラブラドールレトリーバーです。
今年の8月に緑内障と診断をされました。
治療法として、べトラタンとベノキシールを処方され3週間ほど使用しましたが眼圧が下がらず両目とも70でした。専門医に診... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 女の子 / 11歳 7ヵ月
2023/11/27 16:58
貸与されていた盲導犬を引退させた後、犬を出身協会さんの方に変換して高齢になった引退犬は引退犬ボランティアさんの方に引き取られて、新しい飼い主さんと引退後の生活を始める流れになるのが一般的なんですが... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 卵巣摘出避妊手術後お腹の中にしこりができ、一か月経過しましたが小さくなりません
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 女の子 / 6歳 6ヵ月
2023/10/21 15:52
はじめまして。
繁殖犬として3回の出産を経験し、6歳0か月のとき3回目(最後)の出産をしたラブラドールレトリバーです。
6歳6か月のとき、卵巣摘出避妊手術をしましたが、術後3日目に左わき腹辺りに2㎝くら... 続きを見る
ラブラドールレトリバーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ラブラドールレトリバーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ラブラドールレトリバーに関する記事をもっと見る
ラブラドールレトリバーの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ラブラドールレトリバーの里親情報を掲載しています。
立ちあがれない老犬の長時間留守番について
はじめまして。14歳♂ラブラドールレトリバーです。左股関節形成不全もあり、この半年ほどで徐々に後ろ脚が弱ってきていたのですが、1週間程前から後ろ脚が利かず床から立ち上がれなくなりました。歩行も骨盤を支えて介助すると前脚だけで進みますが、後ろ脚は足底が接地せず交差してしまうことが多いです。(時々、上手に前へ降り出すこともありますが、体重はほとんど支えられません)
立てなくなっても完全に寝たきりというわけではなく、前脚と上半身の力はまだある程度しっかりしているようで、右下の側臥位からは上半身だけ伏せの姿勢をとったり、反対の側臥位へ体位変換することができます。が、左下側臥位からは頭を床から浮かせることまでしかできず、そこからどんなに頑張ってもそれ以上姿勢を変えることができないようです。
飼い主から見る限り 全身状態は安定しており、食欲も変わらず食べますし、尿や糞も良い状態です。嘔吐や咳もありません。 立ち上がろうとする意欲はまだみられ、精神的にも変わらず落ち着いています。
このような状態なのですが、週に3日程、10時間あまりの留守番をさせなければならず悩んでいます。尿や糞は寝転がったままペットシーツ上でしてしまうようで(人がいれば知らせてくるので、庭へ介助歩行で出してさせます)これは可哀想ですが仕方ないと思っています。ほかに大丈夫かどうか心配しているのは、以下の2点です。
・10時間あまり水が飲めないということ
・左下側臥位になってしまうと姿勢を変えられないこと
留守番させる時は 動き易い右下側臥位で寝かせていくのですが、やはり姿勢を徐々に変えていって左下側臥位になってしまうようです。左下側臥位でもしばらくは眠ったりするのですが、やはり同じ姿勢は辛くなり起き上がろうとするのか、地上に打ち上げられた魚の様にバタンバタンと体を反らせたりして努力しますが、自力で変えられたことがありません。
10時間飲水ができない、左下側臥位から姿勢を変えられない、このような状態で体へのリスクは高いでしょうか? ほかに考えられるリスクは何でしょうか?
仕事途中に一度帰宅して飲水や立たせたり体位変換をしてやりたいと思い、仕事の調整をしていますがすぐには難しい状態です。
昨日は7時間の留守番、今日は9時間の留守番をさせてしまいました・・・帰宅時の状況的には 寝た姿勢のままでたくさん動いた形跡はあります。尿も1回していました。姿勢はやはり左下側臥位でした。
昨日、今日と留守番後の様子は特に変わりはないのですが・・・
長々とすみません。どうかご教示ください。宜しくお願いいたします。