だいじょうぶ?マイペット

血液検査の結果より危篤状態に

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
長野県 / asamikoさん (この方の過去の質問 6件)

 
2012/10/13 22:35

アドバイスを頂戴したいと思い質問させていただきました。
長文になり恐縮ですがよろしくお願いします。

今年6月に地域猫として保護・去勢手術後、リリースしようとしたところ、地域のボス猫より毎日のようにいじめられていたため、我が家に保護しました。
キャリーバッグに不慣で動物病院で暴れたため、細かな検査(血液検査等)は、落ち着いてからということになり、現在に至ります。
去勢済地域猫ということで、去勢手術の際、耳カットをしてもらったのですが、カットされた側の耳が腫れてしまい、受診し、抗生剤を投薬していました。
今月10月5日、後足を引きずるような歩き方をしたので、受診しました。
触診していただき、外傷的な原因はみつからないとの診断結果、抗生剤と併せて1週間の非ステロイド系の投薬(粉末)となりました。
10月6日は薬が効いたのかとても元気でした。
10月9日になり、ウエットの食事に薬を混ぜているのですが、食欲がなくなり、衰弱していくようでしたので、再度受診しました。
医師から「黄疸がでている。何で急にこのような状態に・・・等」言われましたが、原因の見当がつかず困惑するのみでした。
状態が悪いので入院ということになり、翌日病院がお休みで(電話にて状態は確認)、10月11日に伺うと、医師より「点滴等してみたが、血液の数値が改善されない。原因がわからない。このままでは余命わずか・・・。」との見解が伝えられました。
最後は我が家で看取りたいと思い、連れて帰りました。
帰る際に、ステロイドのお薬の注射をしてもらい、3日分のステロイドの薬をもらいました。(3日間命がもたないとの見解らしいです。)
我が家に帰ってからは、飲食欲はありません。
食べたいようなのですが、臭いを嗅ぐと、嘔吐するような姿勢をします。
食事に薬を混ぜているため、薬の摂取も出来ていません。
よたよたですが歩いてはいます。
尿は出ています。
今日は(10月13日)便も少し出て、ドライもほんの少し食べた形跡があります。(他頭飼のため定かではありません)
保護猫の為、年齢不詳ですが、毛並みをみても、死に直面しているようには思えないのですが、余生を全うするのを見守ることしか出来ないのでしょうか?

病院でしていただいた検査結果は以下のとおりです。
CBC検査の結果、異常値なのは、
RBC:367×10⁴/ul 
Hb:7.4g/dl 
MCHC:36.6g/dl 
WBC:1200/ul 
Seg-N:48/ul 
Lym:480/ul 
PCV:20.0% 
TP:8.8g/dl 
Plat:3.9×10⁴/ul

血液化学検査の結果、異常値なのは、
Glu:174mg/dl 
Cre:0.6mg/dl 
T.Bil:7.3mg/dl 
T-Cho:199mg/dl 
TG:165mg/dl 
GGT:8u/l

よろしくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト