だいじょうぶ?マイペット

赤く粘りのある便をしました

質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / juuunさん (この方の過去の質問 4件)

 
2012/12/22 12:24

猫が赤色(または茶色)で粘りのある便をしました。
以下のような事が少し前(10月頃)から続いています。

・2~3日排便が無い日が続き、排便がある時はかなりたくさん出る
・ゆるく粘りのある赤色(または明るい茶色)の便をする(固い便の時もある)
・固い便の周囲に鮮血が付着している事もある
・何度もトイレに行くものの出ない様子、または少ししか出ない様子
・しかし、出る時は一気にたくさんでてしまう為、布団等で排便してしまう(トイレは3つ置いています)

昨日と本日は続けて1日に3~4回排便をしています(1回量は周りに砂が付着した状態でみかん1個分程度)が、はじめは固形の便でしたが徐々にゆるくなってきている様子で今朝の便はゆるい赤・茶色で粘りのある便でした。
歯周病予防と排便の調子を整えたいと乳酸菌をあげていました。

・アリメペットプラス
・セラプトfm
・マイトマックススーパー
など

食欲は旺盛で体系は少し太りぎみ弱っているような様子は無く元気に見えます。
三週間ほど前に一度嘔吐がありました。

人馴れしておらず、二年飼っていますが触れません。
歯石が溜まっている事が以前から気になっており、通院の為捕獲を試みた事が以前ありますが、かなり暴れ猫も飼い主も怪我をした挙げ句病院では診て頂けませんでした。
事前に何度も電話連絡し、それより以前から相談に(飼い主だけで)伺っていた事もあったのですが「飼い主でも触れないのでは診られません」という事で診て頂けませんでした。
このような経緯もあり、なるべく自宅で様子を見て自宅で出来る限りの事をしたいと考えています。
病院に連れて行って診て頂かない限りはっきりした事はわからないし、症状の悪化も考えられるとは重々承知していますが、自宅で出来る事があればお知恵を拝借いたしたく、何卒アドバイス頂けますよう宜しくお願いいたします。

初めまして、かなり長い期間下痢が続いて心配ですよね。

症状から考えられる病気は大腸炎や胃腸炎などです。
原因として考えられるのは

これらの原因と考えられるのは
細菌やウィルス(特に猫伝染性腹膜炎ウィルス:FIP)、寄生虫による感染性胃腸炎、食餌アレルギー性胃腸炎、胃に腫瘍が出来ている
ストレス、炎症性腸疾患(IBD)などが考えられます。

動物病院で便検査をしてもらい、念のために寄生虫などの駆虫をする
薬を処方してもらう。(これなら診察を受けなくても検査出来ます。)

食餌のアレルギーの可能性もあるので餌をヒルズの
z/dやロイヤルカナンの低分子プロテインに変えてそれだけを
与えて2週間経過して良くなるなら食餌アレルギーの可能性が高い
でしょう。

またストレス緩和のためにフェリウェイというリラックス
させるホルモン剤でスプレーで散布するものがあります。
これは部屋に散布することが出来ますので利用してみる
のも良いでしょう。

投稿者 juuun さん からの返答

松葉先生

アドバイスありがとうございます。
早速、便検査をお願いしようと思います。
食事も教えて頂いたものに替えて様子をみてみたいと思います。
ストレス緩和の為、ジルケーンは試してみた事があるのですが、フェリウェイについても試してみたいと思います。

ありがとうございます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト