- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2015/04/08 21:35
猫の便秘の事で相談させてください。
もうずっと便が出ていません。二週間程前から便秘が続き、コロコロとした3cmくらいのうんちが落ちている事はあったのですが、もうそれも一週間前からまったく出ていません。
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2011/10/04 21:15
5歳の雄猫です。
特に問題無ければ良いのですが、気になっているためアドバイス頂きたいと思い質問させて頂きました。
尻尾がいつも垂れ下がっていて、何か怪我や病気なのでは?と気になっています。
里子として... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2012/12/22 12:24
猫が赤色(または茶色)で粘りのある便をしました。
以下のような事が少し前(10月頃)から続いています。
・2~3日排便が無い日が続き、排便がある時はかなりたくさん出る
・ゆるく粘りのある赤色(または明る... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2010/11/11 18:49
はじめまして。
最近、推定4歳程度の猫を里子に貰おうと現在トライアル中です。
以前の飼育環境は9匹の多頭飼いで私の譲りうけようとしている子は一番最後に拾われ、それから3年間飼われていたという事ですが、全... 続きを見る
- 便・肛門の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / チンチラペルシャ / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/16 16:28
生後3ヶ月頃から軟便で、排便が1日2〜3回程あり動物病院に通い便の検査(PCR検査)など色々しましたが、特に問題なしでした。
ロイヤルカナンから病院の先生に勧められた消化ケアのごはん(ヒルズid)に変え様子を見... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 8歳 2ヵ月
2024/12/19 07:30
何年も前から軟便気味だったので、消化器ケアのドライフードを与えていたのですが、昨日から水状の便をするようになりました。チュールをおやつであげていましたが、軟便が悪化してきたので昨日はドライフードと... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / デボンレックス / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2024/12/11 14:27
12月2日にブリーダーさんから譲り受けたデボンレックス8ヶ月の女の子です。
家に来て2日間は健康的なウンチでしたが、3日目から軟便になり当初は移動中(新幹線で2時間)にあげたおやつのせいかと思い、それ以降... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / トラ / 男の子 / 0歳 3ヵ月
2024/12/11 09:25
2日前から
イチゴジャムのような赤い何かが出る
特に何か家の中の落ちてるものは食べてない
体調はすごく元気。餌も食べる水も飲む
12月5日に外から保護した。
通院はノミダニの検査と薬のみ
原因はな... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / シャムmix / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/08/20 16:24
12日に動物病院にて猫風邪との診断を受け、ディアバスター、ビオイムバスター、サワシリンを混合した内服薬を5日分処方され飲み切りました。 薬を飲まなくなって2日間は、食欲も、元気もあり、うんちも普通だっ... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 3歳 10ヵ月
2025/05/20 00:06
5月7日に目の腫れがあり、かかりつけ医にビブラマイシンを処方され、朝夕6日間飲み切りました。ちゅーるびっつに挟み薬をあげていたので、薬剤が食道に張り付いたりはないと思います。15日の夜、食事を前に全く口... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/02/21 15:55
はじめまして。
18歳の雑種猫を飼っています。
数日前、気がついたら皮膚の一部が黒くなっていました。
かゆがる様子はありませんが、ノミなどに刺されると黒くなることはあるのでしょうか?
触ると、少... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 5歳 7ヵ月
2024/12/16 20:56
猫の体重は5キロです。
毎年冬になると身体を痒がります。今年は1ヶ月くらい前から身体と顔と耳の横に痒みがあり掻き始めました。
いつも冬頃通っているのですが去年の診断ではアトピーと診断。今年はアトピー... 続きを見る
- 中・高齢猫(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジトラ / 男の子 / 7歳 1ヵ月
2025/07/29 08:35
今朝、犬歯の先が欠けていることに気が付きました。
朝ごはんもしっかり食べて、元気も有り普段と変わりはありません。
早急に病院へ連れて行った方がよろしいでしょうか? 続きを見る
-
- 回答 1名
- 目の腫れについて(点眼薬の副作用?ウィルス?)
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 15歳 6ヵ月
2025/07/24 19:15
雌猫(推定15歳)です。以前に慢性鼻炎の件でご回答頂き、ありがとうございました。
病状安定せず、7月2日に肺炎と腎不全を起こしていることがわかり、治療中です。
肺炎治療は7/2と7/15にコンべニア... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 7歳 3ヵ月
2025/06/20 00:31
3年前から慢性的に咳があります。
咳の数日後に毛玉を吐くことが多いです。
しかしだんだんと頻度が上がってきていることと、吐き出すことができなくなっており苦しそうに思います。
頭を下げて気道を確保する... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
☆おとなしい子☆
1歳くらい
所在地 山口県
名前 ミルたん
掲載期限2025/10/31
慎重派シャム系男の子
0歳3ヶ月くらい
所在地 福岡県
名前 ソルトくん
掲載期限2025/9/30
飼い猫が便秘でお薬をあげていますが改善されません
こんにちは。
飼い猫が便秘について相談があります。雄11歳(体重4.8kg)です。
ずっとお薬(ラクツロース)を朝夕5mlずつ、合計1日10mlあげています。
多すぎるのでは?とかかりつけのお医者さんに相談しましたが、副作用といっても便が緩くなる以外特になく、問題ないということでした。
病院で摘便をしてもらった後、2〜3回は調子良く出るのですが、その後はだんだん便秘気味になっていき、マッサージ等もして少しずつは出るのですが、量としてはかなり少なく、人の手の親指大の塊とあとは緩くなったペースト状のものがほんの少し出ている程度です。
吐いたり、食欲が無くなったり、トイレの中でうずくまって苦しそうに鳴いたりという状態が見られるようになると病院に連れていっています。
巨大結腸症の可能性も指摘されていますが、腸は伸びているけどまだまだ手術が必要なくらい重症というわけではないというお話しでした。
まめに病院に連れていって摘便して頂ければ良いのですが、通院時に捕獲する際かなり暴れる子なので、お医者さんとも相談して精神的な負担も考慮し現状半年に一度くらいの周期で通院していますが、薬についてあまり排便に繋がっていないようであれば継続して飲ませても意味はないのか?現在の量は多すぎるのか?また他に何か薬があればそちらを飲ませた方が良いのか?等ご教授頂きたく思っております。
現状は、他に対応として食事はロイヤルカナン消化器サポート可溶性繊維と国産メーカーのウェットフードもあげています。
以前はサプリ(ビヒラクチン)をあげていましたが、これもあまり効果を感じられなかった為、現在は与えておりません。