- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2013/05/29 16:36
本日、飼っている猫の爪を切っていたら左手の第四指の爪の出入りするところが赤く腫れて少し汁が出ているようです。
なにか怪我をしたのでしょうか。バイ菌が入って炎症を起こしているのでしょうか?病院に行った... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2013/05/01 11:22
何度か相談させていただいています。
この度、私の猫が高分子型消火器型リンパ腫と診断されました。
化学療法としてクロラムブシルを2週間に1回、プレドニゾロン1日2回を提案されています。
定期検診で見つかった... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2013/04/25 12:40
2度目の質問させていただきます。9歳になる猫の事ですが、先日試験開腹により腸管膜リンパ腫と診断されました。とくに症状もなく健康診断を受けてエコーでの所見から異常があり試験開腹になりました。幸いなこと... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
腸管膜リンパ節の腫れ
はじめまして。約9歳くらいの猫のことで質問させていただきます。
この度健康診断を受け、エコーにて腹部に7㍉と5㍉の腫瘤が見つかりました。先生はこれがリンパ節が腫れてるのか悪いものなのかは調べてみないとわからないとのことで、炎症による腫れを疑い抗生物質を10日間投与して再検査をしたところ、やはり大きさなどには代わりはなく、つぎに虫下しの滴下をして現在様子観察中です。
次の診察で腫瘤に変わりがなければ、針正検かCTか開腹手術かと言われています。
針正検は大きさが小さいため確実ではない、CTは費用がかかるがはっきりとした診断がつかない場合もある。一番確実なのは手術だと言われています。
年齢のことを考えても少しでも早い時期に手術したほうが、リスクも少ないと言われました。
でも、今現在、食欲もあり下痢などもしていません。とても元気です。
検査をかねた手術です。私的には抵抗があります。が、もし悪いものなら早めに摘出するのがいいってこともわかります。やはり開腹手術が一番いい選択なんでしょうか。
何かほかにこの腫れを診断する方法はないのでしょうか。
7年ほど前に猫白血病ウイルスにかかりましたが陰性になり、今回の診察で再検査しましたが陰性でした。
回答よろしくお願いします。