繰り返す歯肉炎!? 質問カテゴリ: 歯・舌・口の異常 対象ペット: 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 滋賀県 / 犬川 ちわわさん (この方の過去の質問 4件) 2013/11/11 20:53 初めまして!歯のことについてお伺いしたいと思います。よろしくお願い致します。 チワワのCHUBBY(チャビィ)10歳半 ストラバイト尿石があり、2歳頃から処方食です。 ウェットフードは全く食べてくれないので、ずっとドライフードで、おやつは週に一度、ジャーキー一枚程度です。 歯磨きはお風呂に入れた時に(2週間おき)乳児用歯ブラシを使うかガーゼを指に巻いて磨いています。 夜、寝る前に口の中に垂らす液体も使っています。 今年5月に健康診断を受けた際、全身麻酔ついでに歯石取りをお願いしましたが、先生の判断は『歯垢の段階なので全く必要ない』とのことでした。 6月17日、CHUBBYの左目の下が初めて腫れました。 病院に行った所『歯槽膿漏から腫れたのであろう』との判断で、注射2本を打って、抗生物質を5日分いただいて、腫れが引いたら歯石取りをしようとの話になりました。 5日後の再診で腫れが引き『やはり歯石は付いてないので歯石取りは必要はない』との判断で、次に腫れたら歯石取りをすることになりました。 ガーゼで磨くよりは歯ブラシを使う方が良いと言われ、週一回は磨くようにしました。 10月24日、今度は右目の下が腫れ、また注射2本を打ってもらい、抗生物質5日分をもらって来ました。 5日後の再診で、歯槽膿漏よりは歯肉炎かもしれない。やはり歯石は付いていないので取る必要はない。とのことで、また腫れることがあれば注射と抗生物質で様子を見ることに 前歯は茶色くなっているので、奥歯もそうなのか?と確認したら、本当に歯石は付いていませんでした。 真っ白でとてもきれいでした。 (写真1枚目が前歯・2枚目が奥歯) 一人で口を開けて撮影したので歯茎までは写せませんでした。 11月9日(土)夜、また左目の下が少し腫れているのを確認、掛かりつけ医が診察終了後だったので、翌日まで様子を見て、昨日より腫れが大きくなってるのを確認し、日曜日に診察をしてくれる別の病院へ行きました。 今までの経過を話し、掛かりつけ医の先生の考えもあるでしょうから…と今まで通りの治療(注射・抗生物質)をしていただきました。 他の病院に掛かることがあるとは思っていなかったので、今までの注射液や薬の名前をしっかり記憶してなかったのですが、掛かりつけ医に経過を説明できるようにメモを下さいました。 皮下注射 バイトリル5mg/kg デキサメタゾン 0.1mg/kg 経口薬 ラソキシン250mg 1/4錠 1日2回 5日分 昨日の今日なので様子を見て居ますが、今までなら翌日にはちょっと収まった気がしていたんですが… 昨日より腫れがひどくなっています。 食欲はあり、痛がる様子もありません。 元気に走り回ってます。 右・左と位置は違ってもこんなに繰り返すなら、奥歯を抜いてしまうのが最良の治療になる と日曜日に掛かった先生はおっしゃいました。 歯磨きで歯茎に傷をつけてしまったのか?とも思っています。 歯槽膿漏・歯肉炎以外で目の下が腫れることはあるのでしょうか? ホントにキレイな歯なのに、やはり抜いてしまう方が良いのでしょうか?
繰り返す歯肉炎!?
初めまして!歯のことについてお伺いしたいと思います。よろしくお願い致します。
チワワのCHUBBY(チャビィ)10歳半
ストラバイト尿石があり、2歳頃から処方食です。
ウェットフードは全く食べてくれないので、ずっとドライフードで、おやつは週に一度、ジャーキー一枚程度です。
歯磨きはお風呂に入れた時に(2週間おき)乳児用歯ブラシを使うかガーゼを指に巻いて磨いています。
夜、寝る前に口の中に垂らす液体も使っています。
今年5月に健康診断を受けた際、全身麻酔ついでに歯石取りをお願いしましたが、先生の判断は『歯垢の段階なので全く必要ない』とのことでした。
6月17日、CHUBBYの左目の下が初めて腫れました。
病院に行った所『歯槽膿漏から腫れたのであろう』との判断で、注射2本を打って、抗生物質を5日分いただいて、腫れが引いたら歯石取りをしようとの話になりました。
5日後の再診で腫れが引き『やはり歯石は付いてないので歯石取りは必要はない』との判断で、次に腫れたら歯石取りをすることになりました。
ガーゼで磨くよりは歯ブラシを使う方が良いと言われ、週一回は磨くようにしました。
10月24日、今度は右目の下が腫れ、また注射2本を打ってもらい、抗生物質5日分をもらって来ました。
5日後の再診で、歯槽膿漏よりは歯肉炎かもしれない。やはり歯石は付いていないので取る必要はない。とのことで、また腫れることがあれば注射と抗生物質で様子を見ることに
前歯は茶色くなっているので、奥歯もそうなのか?と確認したら、本当に歯石は付いていませんでした。
真っ白でとてもきれいでした。
(写真1枚目が前歯・2枚目が奥歯)
一人で口を開けて撮影したので歯茎までは写せませんでした。
11月9日(土)夜、また左目の下が少し腫れているのを確認、掛かりつけ医が診察終了後だったので、翌日まで様子を見て、昨日より腫れが大きくなってるのを確認し、日曜日に診察をしてくれる別の病院へ行きました。
今までの経過を話し、掛かりつけ医の先生の考えもあるでしょうから…と今まで通りの治療(注射・抗生物質)をしていただきました。
他の病院に掛かることがあるとは思っていなかったので、今までの注射液や薬の名前をしっかり記憶してなかったのですが、掛かりつけ医に経過を説明できるようにメモを下さいました。
皮下注射 バイトリル5mg/kg デキサメタゾン 0.1mg/kg
経口薬 ラソキシン250mg 1/4錠 1日2回 5日分
昨日の今日なので様子を見て居ますが、今までなら翌日にはちょっと収まった気がしていたんですが…
昨日より腫れがひどくなっています。
食欲はあり、痛がる様子もありません。
元気に走り回ってます。
右・左と位置は違ってもこんなに繰り返すなら、奥歯を抜いてしまうのが最良の治療になる と日曜日に掛かった先生はおっしゃいました。
歯磨きで歯茎に傷をつけてしまったのか?とも思っています。
歯槽膿漏・歯肉炎以外で目の下が腫れることはあるのでしょうか?
ホントにキレイな歯なのに、やはり抜いてしまう方が良いのでしょうか?