だいじょうぶ?マイペット

回復の可柏ォは、あと病名の心当たりが思い付けばアドバイス下さい

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / maozoさん

 
2014/07/06 19:47

初めて質問させて頂きます。宜しくお願い致します。
19歳の高齢猫です。現在入院中、獣医師にはかなり弱っていると言われてます。
7月1日に血に染まったエサを吐き、検査したところ腹水がたまり、貧血(pcv 12%)、低体温(36℃台)、 現在高濃度酸素ケージに入っていて昨日初めて30cc輸血しました。血液検査、エコー、レントゲン検査するも原因はなにひとつ特定されてません。
もともと過去には膵炎で入院(5年前)し現在も投薬(他、肝臓と胃薬も)通院、甲状腺機曝エ進症もあり投薬中。慢性腎不全で自宅で2~3日に1回皮下補液してます。 入院時のBUNは39.2mg/dl(いつもこれくらい)です。自らエサを食べなくなった去年秋から私がシリンジで強制給餌してます。
獣医師にはオブラートにくるんだ言葉で『そろそろ命の期限』を匂わせます。生きるもの絶対その日はやってくるのは十分承知してますが、小さな奇跡の光すらもう見えない状態でしょうか?水曜日と木曜日には『今夜だけでも連れて帰りますか』って言われましたが、貧血で酸素ケージに入ってる程なのに、フツーの酸素の自宅に連れて帰れって?!それはあまりに怖くて出来ません。
このような症状で1%でも回復の見込みはないんでしょうか?
話は前後しますがほぼ1ヶ月前、急に外から見てわかる程アゴが腫れて、アゴ下の皮膚内にウミがたまり、小さく切開し1週間程で腫れが引きウミがでなくなりました。その3日4日経った頃実は『あれ?!いきなり体が重くなった』と感じました。この頃から腹水がたまり始めてたと思います。6月20日前後、強制給餌してて今思えば…歯茎が白くなって元気が無くなったなと感じてました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト