だいじょうぶ?マイペット

ALPの異常

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福岡県 / ねこぼけさん

 
2014/12/08 17:15

はじめまして。
猫の血液検査についてお尋ねさせて下さい。
10歳になる去勢済の室内飼いの猫ですが、最近水をよく飲み、おしっこの回数も増えたので(一日3~4回)、気になって動物病院で血液検査をしてもらいました。
赤血球、ヘモグロビン、血球容積、ALBの数値が高く、脱水症状だということでしたが、他にALPが896Hと高く、いくつかの病気が疑われ、尿検査と再度の血液検査(外注用:甲状腺の検査)、腹部エコーも追加でやって下さいました。
今日調べた範囲では異常が見つからず、外注の結果待ちです。
多飲多尿以外で、体重や食欲、様子にも変化は見られないので、そんな重病とは想像もしておらず不安でなりません。
病院という極度のストレスで一時的に数値がはね上がったなどということはありえないのでしょうか?

はじめまして。京都のかく動物病院山下 拡です。
ALPが高値だったとういうことですが、一時的なストレスで896という値になることはありません。多飲多尿もあるということですから、何かしらの疾患があるのは間違いないと思います。
中高齢猫では今外注検査待ちの甲状腺機曝エ進症は比較的多い病気ですので、今はまず検査結果がくるのを待ってから、その後について考えてもらうといいと思います。
今元気なのであれば、検査結果が返ってくるまで過剰に心配することはないと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト