だいじょうぶ?マイペット

猫の肝臓の数値が前より悪化

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ソマリ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
北海道 / 田中さん (この方の過去の質問 1件)

 
2016/04/15 13:27

13歳の猫が、肝臓を悪くし、いま治療を行っていますが、数値が悪化してしまいました。
3日飲まず食わずで病院に行くと、血液検査で肝臓の数値が高く、肝臓が悪いということでした。
超音波でみると、胆のうが石ができ腫れていて、胆管がつまっているから肝臓とたんのうの連携がとれてないから、肝臓が悪いということのようです。
それで、今まで四日間、たんのうの腫れをとるための
点滴、ステロイド注射、をしてきたのですが、本日再検査すると、前より数値が悪化していました。
ところが猫は治療をはじめてから少しだけど食べたり、にゃーにゃー鳴いたりゴロゴロ言ったり活発になっているので、医者はだから数値が悪いがこの様子をみると改善していると捉えて良く、また数値はすこし前のを反映することがあるから実際はもっと下がっているはずだから、治療を続け様子を見ようとのことでした。
たしかに治療してから元気がでたと思いますが、数値が悪化していたことにショックを受けました。
数値は悪いが良くなっているのでしょうか。
このままの治療は最善でしょうか。
家庭で出来ることはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

今本です。

超音波検査の結果で胆嚢のところに石あって。。。ということですが、
その石がどうなってるかの状態の把握も必要でしょうね。
数値だけでの判断ではなく、直接的な原因がわかるのであれば、その治療効果について検討すればいいと思います。一過性の病気だったらいいですね。

おだいじに。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト