- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / キジトラ 雑種 / 男の子 / 1歳 4ヵ月
2017/03/09 00:32
口の端にあるこぶ状の物がとても大きいです。
大豆ぐらいの大きさが有ります。
口を閉じていると完全に見えませんが、くちびるを引っ張ったり捲ったりするとポコッと露出する感じです。
ちなみに両側とも同じ... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
- 子猫(キトン)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 0歳 8ヵ月
2025/06/25 11:50
はじめまして。
質問お願い致します。
動物病院に連れて行く時は一時的に開口呼吸になりますが、ここ最近になり、家の中でも開口呼吸を頻発にするようになった。
ペットショップで譲り受けた時(今年の3月ごろ)... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2025/05/14 15:34
かかりつけの獣医さんより、4ヶ月の猫さんを
里親に迎えました。
健康診断は現在の所異常なしです。
本日お迎えして
前からいたかのように遊んでいます。
一つ気になるのが呼吸が早いなと
思ったこと... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/05/04 22:28
今日の夕方20時頃、野良猫と喧嘩をしてしまい
下の歯の犬歯が1本無くなり
右腕の辺りから数箇所の出血があり
その他にも引っかき傷や噛み傷のような創傷が複数あり
トイレもトイレで行えず
ご飯も食べれませ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / チンチラペルシャ / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/16 16:28
生後3ヶ月頃から軟便で、排便が1日2〜3回程あり動物病院に通い便の検査(PCR検査)など色々しましたが、特に問題なしでした。
ロイヤルカナンから病院の先生に勧められた消化ケアのごはん(ヒルズid)に変え様子を見... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ストルバイト結石と膀胱炎後のフード選び
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/01/07 00:17
2024年4月8日生まれの2匹の兄弟ブリティッシュショートヘア猫の1匹が12月初旬にストルバイト結石と膀胱炎になってしまいました。
我が家で3&4匹目の猫です。前猫は15歳(天命を全うしてくれました)6歳(遺伝性... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
至急お願いします。捨て猫を触った後、飼い猫が豹変し、襲いかかってくる様になりました。
一歳、牡キジトラ、去勢済みです。
性格は大人しく非常に人慣れしている。爪切りも耳掃除も口の中も怒らず触らせてくれる。
飼い主とは一対一暮らしで、昼夜を問わずへばりついている程懐いています。
本日生後二ヶ月程の子猫が三匹我が家の庭に捨てられており、捕獲のために触ったり抱いたりしました。
その状態でうっかり家に入ってしまい、臭いを嗅いだ途端猫が異常に興奮、血の出る程引っ掻き暴れ回り、オシッコも漏らしました。
なんとか怒鳴って抑制し、布で包みこんでねじ伏せ、一旦は逃げました。
体を洗い服を着替えたところ少し落ちついて触らせてくれましたが、再度外に出て子猫を捕獲、家から引き離し、再度体を入念に洗ってから家に入ったのですが再び興奮状態。その時も怒鳴りつけて抑制し、その隙に逃げましたが、それ以来私の姿が見えるだけで襲いかかってくる様に。
何度か床下に閉じ込めましたが、その度に脱出、襲いかかってくるので何度も必死でねじ伏せました。
どうにか家族の物に来て貰いなだめて餌をやってもらい、今は家族の住む別棟の暗い小部屋に隔離しています。
私の家はワンルームで隔離する場所も無く、家族が居れば落ちついていますが、私と一対一になると襲いかかってくるので、やむなく数回しか入れたことの無い家族の家に隔離しました。
自分の縄張りの外に隔離して、このまま落ちついてくれる物でしょうか。
何度もオシッコを漏らしていましたので、私のことをたぶん相当に怖がっているのだと思います。かといってほかに誰もおらず、本気で暴れていましたので力づくで押さえるしか手がなく・・・。
私のことを敵と認識してしまってそのまま戻らなかったらとても悲しいのですが、落ちついてくれる物でしょうか。
今夜一晩小部屋に隔離しておこうと思うのですが、どう対処するのが最善なのでしょう。
ちなみに捨て猫は既に家の近くには居ません。