- 意識に障害がおこるに関連する質問
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 4歳 3ヵ月
2024/05/03 21:58
去年7月、11月、そして今日、3回てんかん様の発作を起こしました。
病院では以前に投薬せず様子観察の指示を貰っています。
今回また発作が起きたので、再度受診し投薬の相談をすべきでしょうか。
また、4月23... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 10歳 9ヵ月
2024/04/18 14:23
初めまして、先日亡くなってしまった犬の件でのことです。死後になりますので迷っていましたが、自分の至らなさが結果として苦しめてしまったのではないかと思いがとれずに質問させて頂きます。
まずMRI検査で... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 様子がおかしい、病院には連れて行けない
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 11歳 3ヵ月
2024/03/22 23:07
2時間ほど前に家に帰ってきたらアヒルのような咳をし体がものすごく震えてた
その後親と話したが家庭の事情により動物病院には連れて行けない
布団の中で体を撫でたり傍にいたら震えは収まり。咳は動いたら... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 徐脈性不整脈、僧帽弁閉鎖不全症による失神について
対象ペット:犬 / シーズー / 女の子 / 15歳 2ヵ月
2024/01/18 11:42
初めて質問させていただきます。
2024年1月現在、15歳のシーズーの女の子です。体重は6.7キロくらいです。
2021年1月に寝て起きてから突然、キャンキャン!と悲鳴をあげてふらっと倒れ、失禁するということが... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 高齢犬がここ1週間で歩けない状態となり急に吠えるようになりました
対象ペット:犬 / パグ / 男の子 / 14歳 1ヵ月
2023/09/25 22:01
高齢のパグの行動についてご教授いただきたく質問させていただきました。
現在14歳のパグが、2週間ほど前によく吠えて落ち着かない様子で、左後ろ足が引きずる傾向(元々足関節が弱いと診断されていました)があ... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / シーズー×マルチーズ / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/06/22 04:10
dsピモハート2.5mgを1日2回飲んでる、推定10歳5.7キロのMIX犬を飼っています。
4月末ステージⅡbでみつかり、5月10日肺水腫でステージCにあがってしまいました。今は落ち着いています。
7時、ピモハート・ア... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 2歳 9ヵ月
2025/06/16 19:19
抗生物質のアモキクリアを病院で処方されたのですが一回一錠のところ、家族が間違えて一回に2錠を昨日の夜&今朝にあげていたことが分かりました。本犬はいつも通り元気でなんの変わりもないのですが大丈夫でしょ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
- 犬 / ボストンテリアに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ボストンテリア / 女の子 / 12歳 2ヵ月
2023/09/18 20:10
2023年4月に右脚から採血をしました。
その後気づいたのですが、2センチ程度の丸い膨らみが右脚の採血をした部位より上にふわっと毛が持ち上がりあるのがわかります。なかなかよくなりません。触るとしこりみた... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ボストンテリア / 女の子 / 1歳 6ヵ月
2023/09/03 10:25
約3ヶ月前に胸元にブツブツが出来、病院に行ったところ胸毛の薄さにも指摘されたのですがハッキリした原因がわからず痒み止めの注射と薬をもらいました。
これからブツブツは無くなったのですが、1、2ヶ月前か... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ボストンテリア / 女の子 / 7歳 4ヵ月
2022/02/18 18:53
今までは気にしてなかったのですが
鼻の隙間をひろげる手術あるじゃないですか
イビキとかすごいので。
それは現在7歳だけどするべきですかね?
今のところ夏場苦しそうにとかはないですが
ネットでみてうち... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ボストンテリア / 女の子 / 0歳 10ヵ月
2021/12/18 15:29
ボストンテリア♀、二度目のワクチン接種の時、ムーンフェイスと息切れがありました。直ぐに注射をしてもらい、落ち着きました。三度目のワクチンでは、事前注射してからのワクチン注射で最初ダルそうでしたが、直... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ボストンテリア / 男の子 / 1歳 8ヵ月
2021/06/18 08:28
はじめまして。
10日くらい前から、朝起きるとぼーっとして、横座りして、足やお腹を舐めたそうにしてから、くるくると頭を回しながら空気中をペロペロします。
最初は面白い癖があるなぁとしか思ってませんで... 続きを見る
- 中・高齢犬(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 10歳 5ヵ月
2025/06/26 22:38
2日前、突然何処か痛いようで獣医師さんに診ていただきました。首か背中辺りを痛いようでしたが、血液検査と触診をしてもらい、血液検査では炎症などはなく、寝違えのようなものではないかとの事で、痛み止めなの... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー×マルチーズ / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/06/22 04:10
dsピモハート2.5mgを1日2回飲んでる、推定10歳5.7キロのMIX犬を飼っています。
4月末ステージⅡbでみつかり、5月10日肺水腫でステージCにあがってしまいました。今は落ち着いています。
7時、ピモハート・ア... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 8歳 3ヵ月
2025/06/17 23:35
今夜不注意で愛犬の目の上の皮膚に擦り傷を負わせてしまいました。出血はほぼなく、愛犬が気にしている様子もありませんが、心配でたまらないため処置についての相談をさせていただきたいです。
私がした処置と... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 雑種 / 女の子 / 12歳 8ヵ月
2025/06/12 19:12
4月ころから肛門周りが汚れ始め5月に入り出血。ただれもあった為受診。
その時腫れが8センチ。肛門線種の疑いで飲み薬(腫れを止める薬)が出ました。5センチほどになりましたが患部からの出血、膿が出ており患... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 男の子 / 9歳 5ヵ月
2025/05/19 23:14
右後ろ脚のかかとの部分に、ラズベリーに似たできものがあります。
特に気にする様子はないので放置していたんですが、最近になってプラプラ取れそうで取れないです。
細い糸でプツッと取るのは危険ですか?
... 続きを見る
ボストンテリアに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ボストンテリアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ボストンテリアに関する記事をもっと見る
ボストンテリアの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ボストンテリアの里親情報を掲載しています。
ボケなのか?後遺症なのか?副作用なのか?
11歳のボストンテリアですが、この2・3年で白内障が進み、今はほとんど見えていません。
1ヶ月ほど前階段の1番上から下まで13段落ちてしまいました。(今は落ち無いようゲートを付けました)
すぐに抱き上げ全身の様子見たところ、口の横に少し切傷ありましたが、その後も特に痛がることも無く何の変化もありませんでした。
しかし心配なので翌日朝一番にかかりつけの病院に行き、ペットドック(レントゲン・心電図、エコー・血液検査。尿検査)にて全身診てもらいましたがやはり特に異常は認められませんでした。
ただ肝臓ALTの数値が高かったので、ウルソデオキシコール酸50gとヘパアクトというサプリを処方され今飲んでいます。
その後も特に変わった様子はなかってのですが、数日前、私と同じベットで寝ていたその子が夜中に急に起き、ぬいぐるみと遊びだしました。
約30分ほど遊んだ後、ベットに潜り込んで来て寝てしましました。
そして今朝、その子が朝起きてすぐに部屋の中で失禁してしまいました。
トイレはいつも外でする子なので今まで家で漏らすことは1度もありませんでした。
そしてその後、ほとんど鳴かない子なのに急にワンワン・・・としばらく鳴いていました。
これは年齢によるボケが始まったのでしょうか?
それとも階段から落ちた後遺症が出たのでしょうか?
私の住む町にはCTたMRIのある病院はなく、脳は調べてもらっていません。
もし痴呆なら今後どんな対処をしたら良いでしょうか?
以前外耳炎の薬が合わず痙攣を起こしたことがありますが、薬の副作用は考えられますか?