トイプードルに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
高齢犬の手術について
初めまして。満14歳になるトイプードルの手術について質問致します。
現在の住居に越してきて7年、我が家の22歳の猫と14歳の犬を診て貰っている獣医さんより、電話にて「手術をしてはどうか」と提案がありました。
とても良心的な獣医で、信頼しています。
以前よりクッシングと甲状腺ホルモン障害や中性脂肪が高い・ヘルニアなどの症状があり、薬で対処してきました。
今年の2月には30分おきに癲癇の発作が起き、MRIとレントゲン検査をした所、どこにも腫瘍は見つからず、抗てんかん薬の追加で現在はすっかり元気になりました。
が、過日のレントゲン検査で、胆のうに泥が溜まっている事がわかりました。
そして、先月末から水を沢山飲むようになり、現在では24hで平均300㏄ほど飲みます。
心配で、今週の月曜日に再度クッシングの検査をしましたが、結果は問題なしでした。
その結果を踏まえて、「胆嚢摘出手術」をすすめられた次第です。
先生も強くは薦めませんでしたが、MRIでも二の足を踏んでいたのに、今回は平均8時間もかかる大手術になるかも!?とのこと。
また、手術をするなら、大学病院を紹介するとのことでした。
ここ数日、食欲はありますが、排せつ以外の散歩を拒否して動かなくなってきました。
獣医さんには、まずは大学病院でのエコー検査を希望したうえで判断したいと答えています。
10歳ならお願いしますが、14歳で胆嚢摘出手術は正直悩んでいます。
第3者の獣医師としては、どういう見解でしょうか。
よろしくお願いします。