だいじょうぶ?マイペット

歩き方がおかしく、ペタンと寝そべる体勢になれません。

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
その他 / うさぎ / 男の子 / 1歳 7ヵ月

質問者:
東京都 / ちゃまりころさん

 
2017/10/18 12:15

はじめまして。
このたびは、お世話になります。

カンボジアで、1歳7ヶ月のウサギ(オス・1.5kg・雑種:ライオンヘッドが混じってそうな毛並み)と暮らしています。

去勢手術は、今年の2月はじめ(丸1歳)に行いました。

歩行について
--------------------------------------------------------
今年7月
ジャンプして上に乗る行為をしなくなりました。登りたそうにしているのですが、上を覗いて諦めるを繰り返すようになりました。

同じく7月
ペタンと寝そべる体勢を取らなくなりました。

8月
歩き方がゆっくりなってきました。(でもまだ普通に歩いてました。)

9月はじめ
前足を同時につかず、ほんの少しですが左右ずらして前足をつくようになりました。さらにその後、前足に体重を乗せるのが若干恐る恐るになり、歩き方がさらにゆっくりになりました。

9月下旬
後ろ足を、左右ずらして歩くようになり、うさぎ跳びを見ることがほとんどなくなりました。

その後、後ろ足のヒザを曲げ伸ばしして歩かず、ピンと伸ばした状態で、つま先で歩くような歩き方になりいまに至ります。

ここ数日は、お尻の方まで口が届かないのか、糞で汚くなることがあります。盲腸糞もぜんぶ食べれてなさそうです。

また、歩き方がおかしくなってから、ソアホックにもなっています。
--------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------

いまわたしがやっていること
--------------------------------------------------------
お尻が汚れたところは、綺麗に拭くを繰り返しています。
ソアホックには、消毒と軟膏、ケージにはマットを敷いています。
昨日からは、足を中心にすこしマッサージを取り入れています。
--------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------

食欲・排泄・足以外のいままでの歴について
--------------------------------------------------------
食欲はあります。糞もたくさんします。
昔はペレットの方が好きでしたが、いまは牧草を中心に食べるようになりました。

カンボジアの路上で売られていたのを買いました。
ウサギさんは、日本とは違い、生まれて小さいうちに売りに出されてしまい、母乳で育てられてないとおもいます。
うちに来たときは、推定で、生後2週間で約200gほどでした。
弱々しく、盲腸糞など自分で食べれませんでした。
来て1ヶ月間は、お尻に糞がついてはシャワーで洗ったり、下痢をして一時はうっ滞になっていました。
その後は、みるみる回復し、元気よく過ごす時期が1年ほど続きました。
--------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------

いままでの病院歴について
--------------------------------------------------------
カンボジアで、ウサギを専門に見てくれるところはなく、唯一ある動物病院(お医者さんは一人)で、いつも診てもらっています。
下痢になってしまった時、処方してもらったお薬でその後は良くなりました。

去勢手術後も、一時期ペタンと寝そべらない時期があったのですが、そのときも診てもらい、異常なしと診断されました。

また、歩行がおかしくなってからも診てもらったのですが、触診で、骨の異常はなく、おかしいところが見つからないとのことでした。(病院にレントゲンなど無さそうです。)
--------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------

この国にいる限り、できることは本当に限られているとおもっています。

ただ、なんでもできることがあるなら、最善を尽くしてあげたいと思い、今回、日本の先生方に相談させていただきました。

なにか原因がわかれば嬉しいです。
また、こういうふうにカンボジアのお医者さんに伝えたら(聞いてみたら)いいなど、なんでも、手がかりになること教えていただけないでしょうか。

お忙しいところ、たいへんお手数をすみません。
どうぞ、よろしくお願いいたします!

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト