ヨークシャーテリアに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ヨークシャーテリアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ヨークシャーテリアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
誤嚥性肺炎は、医療ミスでしょうか
膵臓の肉芽腫で入院中、誤嚥性肺炎で亡くなりました。
ステロイドの治療で1か月近く入院しておりました。
炎症の値や白血球も高く、肝臓・胆のうの数値も高かったため
退院することもできませんでした。
食事は器に盛って、自分で食べるときはそのまま、食べない時は点滴をしてもらっておりました。
人間の場合、患者さんの誤嚥リスクに応じて、食事の内容や方法、食事の際の監視などを考える必要があり。
それがなされてなかったとして、医療ミスや介護ミスで 裁判になっている例をみます。
夜間、獣医師、看護師が常駐しておらず。
発見が遅れたことも、大きかったのではないかと思っております。
病院側からは、ステロイドで抵抗力が弱っていたため、とも説明されましたが。
誤嚥性肺炎の可能性も十分考えられたのに、それに応じた対策をしていたのか疑問です。
犬の場合、普通そこまでしないのでしょうか?