ジャーマン・シェパード・ドッグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ジャーマン・シェパード・ドッグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ジャーマン・シェパード・ドッグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
老犬の安楽死、どのような状態であれば適切と言えるのでしょうか。
海外在住、ペットの安楽死が日本よりも一般的な国に暮らしています。
義理の母が飼っている犬、シェパード13歳についてです。
わんちゃんの状態は
・リュウマチを患っていて、後ろ足が曲がっている、足の付け根に痛みがある。痛み止めを飲んでいる
・付け根を触ると痛いらしく、鳴く
・昨年末から家の中でおしっこ、うんちをするようになった(どうも尿意、排泄を感じないよう?)
・先週程から外に出たらがらなくなり、殆どベットにいる
・調子のいい時は外で排泄をし、家の中でも歩く。
・歩けるのは少しで、家の目の前の草原で排泄をし、すぐ戻りたがる。
・食事は自分で固いフードを食べられる、水も飲む。調子が悪い日であまり食べない、飲まない日も2日あった。
・昨日は一日に10回家の中でおしっこ、うんちをした。ずっとベッドにいた。
・おむつは嫌がる、破いてしまう、つけるのが困難、痛みがでるのでしていない
・目は見えている、耳も聞こえる
・調子がいい日は、大好きな人が来ると嬉しそうに近寄る。元気がない日はベッドにいる
義理の母は(65歳、健康、元気、よく歩く)年末にわんちゃんが排泄を家の中でするようになってから、「安楽死させる」といい始めました。
理由は
・リュウマチで痛みがあって、かわいそう
・排泄が外でできず、自分のおしっこやうんちまみれになってかわいそう
・わんちゃんの双子の妹は10歳で亡くなり、わんちゃんはもう13歳だから、そろそろ。
です。
私は全く納得ができませんでした。
つい6日前に会った時は後ろ足は曲がって、歩くとふらつくが、自分で歩けて、元気に見えて、夫が来た時はしっぽをふりふりして寄っていって、顔をペロペロする勢いで、全く「死」なんてものとは結びつかない子を「2日後に安楽死させる」と聞きました。
とても優しい人で、わんちゃんを大事にしていて、散歩も一日に何度も行き、長距離を歩いていたので耳を疑いました。
飼い主がペットのことを一番良く分かっているだろうし、他人が口を出すことではないとも思ったのですが、あまりに早すぎる決断だと思い、義理の母に自分の考えを伝えました。夫も早すぎるという意見でした。
義理の母は、「は?」という感じで、「安楽死させるのが、当たり前でしょう」という態度と返答でした。
話を聞くと、
・この国では、老犬で痛みで歩けないのであれば、安楽死が普通のようで、それが正しい、獣医も含め、多くの人が「犬にとって良い」と信じている。
・「痛みがあり(どれ程の痛みかは不明)、歩けず、自分のうんち、おしっこまみれになる状態ならば、犬自身が死を望んでいる。生きたくないと犬自身が思っている。これは全ての犬がそうだ。」と母は考えている
・見ていられない
・排泄の世話が大変。義理の母はこれが原因だ、とはハッキリ言ってはいませんが、「あとどれぐらいできるか分からない」と排泄の世話について長々と愚痴を言っていた
というのもあるようでした。
私が必死で反対した結果、義理の母は考え直し、二日後の安楽死は中止となりましたが、状態が酷くなり、再び安楽死を考えているようです。
母は前に「○○(わんちゃんの名前)が死んだら、また別の犬を飼う」「○○が死んだら、旅行に行ける、~ができる」というようなことを言っていました。
私も、癌や重度の病気で生きているのが辛い程の痛みがある、それが悪くなる一方、明らかに生気がなく、酷い状態などなら「安楽死」は正しい選択だとは思います。
でも、リュウマチと排泄を家の中でところかまわずしてしまう、13才、というのは「安楽死」させるに十分な理由とは思えません。
私は排泄が外でできるかできないかは「安楽死」とは一切関係ない、おかしいと思います。でも、義理の母はそこにかなりこだわっています。
痛みの度合いもどれぐらい酷いのかハッキリ分かりません。
人間でも、同じような末期の病気、痛みがあっても、人によっては「痛みに堪えて、できる限り生きて、家族と一緒にいたい」という人もいれば、「痛みに弱く、堪えれない。大切な人もいないならば、絶望して、早く死にたい」と思う人もいると思います。
犬でも、犬種によって性質も違うし、個体によって性格も違う、飼い主との関係、千差万別だと思うんです。それなのに、「犬であればみんな、こんな状態であればみな死にたいと思っているはずだ。」と断言するのはおかしいと思うんです。
犬、本人の気持ちが聞ければ一番いいのですが。
適切でない時期の安楽死は私には「安楽死」ではなく「殺し」だとすら思えます。
動物は人間と違い、本来どんな状況でも「死」というものを考えたり望んだりしないで、必死に生きる。「生きる」ことを目的としているように思えます。
それを「痛みがあって、うまくあるけないから、自分のおしっこ、うんちまみれになって、かわいそう。こんな状態なら、早く死なせてあげるのがいい」という勝手な人間の価値観によって、その犬の命を終わらせていいのでしょうか。
どのような状態であれば、わんちゃんにとって、安楽死が良い選択なのでしょうか。そもそも、わんちゃんは安楽死を望むものでしょうか。
長々とまとまらない文章で、すみません。
どうか、早い回答をお願いいたします。