- 尿の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / イングリッシュコッカースパニエル / 男の子 / 3歳 3ヵ月
2024/11/17 12:22
イングリッシュコッカースパニエルの男の子、去勢なし、3歳です。
鮮血の血尿が出たため病院へ行き、
抗生剤の内服を2週間行いました。
またその際に膀胱エコーで白い影が見えると言われ
おそらく血液かと思... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 膀胱結石で1か月療法食と水だけ与えましたがアルカリ尿
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 7歳 8ヵ月
2024/10/25 23:19
初めまして、ヨーキー7歳のことで、
心配でたまらないので質問させていただきます。
4月に頻尿になり検査はしていませんが膀胱炎だろうと言うことで注射をしていただき、一旦症状は治っていました。
しかし... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2024/10/15 08:37
10月10日頃から生後三ヶ月ちょっとのポメラニアン子犬なのですが1日の飲数量が100〜150ml位ありお迎えした時から頻ぱんにオシッコに行き1円玉から500円玉位のオシッコをします。その他に毎回ではないですがお尻歩... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 5ヵ月
2024/10/08 10:52
こんにちは。いつもお世話になり、ありがとうございます。アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳です。元気、食欲は全く大丈夫です。
今日は尿検査のケトン体について、お伺いしたいと思います。
尿... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / イタリアングレーハウンド / 女の子 / 1歳 7ヵ月
2024/08/04 16:20
多飲多尿で病院にかかりましたが血液検査エコーともに異常がなく、尿崩症か心因性によるものを疑われ、8/1から尿崩症の薬を使ってみようということになり点眼をはじめました。
ネットで調べても犬の尿崩症の治療... 続きを見る
- 中・高齢犬(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン×キャバリア / 男の子 / 8歳 5ヵ月
2025/05/03 01:54
7時間ほど前
桶に服を入れ、スプレータイプのオキシクリーンでつけ置きしていたものをうっかり廊下におき忘れており、
室内で放していた犬が廊下からリビングに帰ってきたタイミングで「舐めたかも」と思い口周... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/04/10 12:00
以前に相談させて頂いたのですが、ミニチュアダックス♀18歳です。17歳から歩行中にビクビクとなり立ち止まるのを頻繁に繰り返してたのですが、最近は家の中でも発症する様になりましと。
獣医さんからビファイン... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※犬の里親情報を掲載しています。
ふわふわなるくん
0歳9ヶ月くらい
所在地 埼玉県
名前 なるくん
掲載期限2025/6/30
膀胱炎について
2016年11月→おしっこの回数が11回位で回数が異常なのと失禁をしたのに合わせ赤い粘液の様なものがシートに付着していた為近くのA動物病院で診察を受ける
診断名→膀胱炎→一週間投薬→菌が消えたとの事で治療終了
薬を切り3日程で赤い粘液が再び付着
A動物病院にて再度診察薬は飲まなくても良いとの事
おしっこの回数も多くこのままでは不安な為B動物病院にて受診→膀胱炎再発との事→アモキシクリア錠を服用→改善されない為→耐性菌検査を受ける→セファレキシンを服用開始→2週間服用→尿が菌も消え非常に綺麗な状態になる→しかし3日程で再発→また2週間服用とこの繰り返しをし約1年間セファレキシンを服用し続ける
再び耐性菌の検査を受け2017年11月バイトリル錠を4週間服用→菌が1種類になるが桿菌が消えず→再び耐性菌検査→ビクタス錠を4週間服用→他の菌は消えるがやはり桿菌が消えず
とこの状態を繰り返しています
一旦薬を切りましょうとの事で8日間切っていますが大変不安です
食事は数ヶ月前からドックフードをひたひたになりらまでお湯を入れ摂取させています
最近はウロアクトやヨーグルトを摂取させ始めています
膀胱炎になってからは特に排尿後シャワーで綺麗にする様にしています
①この様な状態の場合圧迫排尿は必要でしょうか(おしっこが出切ってないとの事)
②耐性菌検査の検査機関は人間用と犬用で結果が違いが出ますか(C病院で人間用検査と言う話が出た為と人間用検査と犬用検査は違うと聞いた事がある為)
③この様な状態を打破する為に何か少しでも良いのでアドバイスを頂きたいです
家族の一員だけでは無くあまりにも膀胱炎が長過ぎるのと一度綺麗になったおしっこが投薬も指示通りにやっているのに治らないのが可哀想です
本当少しでも構わないので是非アドバイスを頂きたいです
宜しくお願いします