- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2025/02/24 07:14
1歳のトイプードル、オスです。
最近よく上を向いてくんくんしています
昨夜は特に頻繁にしていたので気になりネットで検索すると、てんかんや水頭症などのワードが出てきてとても心配になりました
上を向い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 10ヵ月
2025/01/24 21:28
生後2ヶ月なのですが、保護団体から譲渡予定で
健康診断の結果、水頭症だと言われました
特に服薬もなく元気だとの事ですが
いただいた写メみると、頭が大きいなって事と左目(写メだと右です)が出ていて下向き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 14歳 1ヵ月
2024/12/21 19:15
14歳メスのチワワ(2kg)に心臓の薬、ベトメディンチュアブル1.25mgを一日1つのところ、誤って2つ飲ませてしまいました。なにか健康に害はありますでしょうか?不安です。 続きを見る
- 成犬(アダルト)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ラブラドゥードル / 女の子 / 3歳 1ヵ月
2025/03/31 15:39
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
ラブラドゥードル3歳メスです。
3/14に指を舐める仕草があり、確認したら炎症を見つけました。
(右前足)
すぐかかりつけの獣... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 3歳 8ヵ月
2025/03/28 21:42
お世話になっております。3歳柴犬オスです。
1月からお腹の皮膚を舐めるようになりました。
かゆいのか痛いのかわかりませんが、すごく舐めてあかく
ただれているいるようになります。
何度か病院に行って... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2025/02/24 07:14
1歳のトイプードル、オスです。
最近よく上を向いてくんくんしています
昨夜は特に頻繁にしていたので気になりネットで検索すると、てんかんや水頭症などのワードが出てきてとても心配になりました
上を向い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 1歳 8ヵ月
2025/02/21 20:16
口の下?
辺りが腫れていてシコリのようなものはないのですが脂肪の塊みたいなプニョプニョしたものがあります。
軽く触っても痛がらないのですが、少し強めに触ると痛いのか嫌がります。
どのようなものが考... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 7歳 2ヵ月
2025/01/28 02:44
3年前に虹彩萎縮と前庭疾患と診断されています。特に何も治療せず、生活しやすいようにサポートしているだけです。最近頭をよく床に擦り付けたり、顔をかくようなしぐさや瞬きが増えました。昨日と今日 散歩に行... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※犬の里親情報を掲載しています。
ふわふわなるくん
0歳7ヶ月くらい
所在地 埼玉県
名前 ふわふわなるくん4月5日川越住協里親会参加
掲載期限2025/4/30
茶子
6歳0ヶ月くらい
所在地 茨城県
名前 茶子
掲載期限2025/6/30
肝臓の数値が上がっています。
はじめまして。
今、愛犬が肝臓の数値が
かなり上がっているようで、
3月11日㈰から入院しております。
これまでの出来事をかきます。
3月11日㈰
9時半頃 朝ごはん
ドッグフード+少量の白米、鮭+犬用の野菜グラノーラ(完食)
10時過ぎ頃
散歩 1時間半程 公園で走ったりしていました。
ウンチもしました。
並盛で少し臭かったです。
ウンチした時のごほうびのおやつも食べました。
特に変わった様子はなく元気でした。
11時30分頃
散歩から帰って家に入ろうとしたところ、
立ち止まりお尻を舐め、ぺろぺろし始めました。
(嘔吐しそうなしぐさもだしていました。)
そしてくぅーん、くぅぃーん、となき、
ゆっくり倒れ込み、全く動かなくなりました。
目は動いていました。息もしていて、
心臓は少しだけ早く感じました。
11時40分頃
かかりつけの病院は休みだったので
近くの病院へいき、(ここも何度か言ったことはあります。)
血液をとって検査をしてもらいました。
診断を待ってる間は、疲れたようでもありましたが、
椅子から降りたり、少し歩いたりしていました。
診断結果は
肝臓の数値が高く、
ストレスの所も高めになっていました。
先生に肝臓が結構荒れている、
病気だけど原因はわからない。
病名もわからない。
点滴をうったほうがいい、
入院した方がいいと言われました。
そのまま入院をお願いしました。
12日には、
1回吐いたけど、数値も下がって、
食欲もでてきたから、薬でやってけるとおもう。
明日には退院できるとおもう。
といわれました。
面会に11日に行きましたが、
愛犬が私たちとあった後、
ずっと夜中までないていたらしく
朝はぐったりしていたそうなので
面会は来ないでと言われました。
そして今日、
朝、元気で食欲もあるけれど、
検査したら肝臓の数値がかなり上がっているから
また入院といわれました。
夕方、病院に行き、
説明を聞く予定になってますが。
ストレスは思い当たることは、
父の暴言、暴力だとおもいます。
この件は、もう少ししたら、
家を出ていこうと考えてます。
この件もあとで質問させて頂きます。
肝臓は、思い当たることが見当たりません。
でも、去年フィラリアの薬を変えました。
この子はフィラリア弱+です。
今、薬で治療中なのですが。
カルドメックチュアブルP68をのんでます。
フィラリアの親玉が2年?で消える薬です。
私の愛犬は、
元気なのになぜ肝臓の数値が上がっているのですか?
何の病気なのでしょうか?
ガンとかの可能性はありますか?
何が原因なのでしょうか?
このまま入院してても大丈夫でしょうか?
病気が進行しないでしょうか?
もっと24時間体制の大きな病院で
こと細かく見てもらった方がいいでしょうか?
愛犬のためならなんでもします、
出来ることを教えてください。
どなたか、どうか、ご回答宜しくお願い致します。
ちなみに愛犬は
捨て犬だったので詳しい年齢はわかりませんが、
3歳でメスで去勢済です。
体重は9キロ位です。
ほかの犬を見ると吠えて興奮気味です。
宜しくお願い致します。