- 食事、栄養についてに関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 17歳 11ヵ月
2025/03/30 15:23
今年4月に18歳になるトイプードル♂です。
食欲も元気もあるパワフルおじいちゃんなのですが、
慢性腎臓病を患っております。
全盛期5キロ近くあった体重が
今では2.2キロほどに減ってしまいました。
現在の... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2024/12/04 08:59
4ヶ月の子犬が先天性の門脈シャントと診断されました。
それからは肉なしの手作り食を食べていてとても元気です。
獣医さんからも元気なら薬を飲む必要はないと言われました。
今の食事は野菜、バナナ、ご飯、... 続きを見る
-
- 回答 1名
- トリロスタンとプレドニンの併用について
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 13歳 6ヵ月
2024/06/30 12:33
お世話になります。
先日、急性膵炎の疑いで愛犬が治療を開始したのですが、愛犬はクッシング症候群でトリロスタンを服用しております。今回膵炎を発症してからコルチゾールの値がこれまでの10倍近くに上がり... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 13歳 9ヵ月
2024/06/29 07:56
ドックフードについて質問です。
ALPの数値が高く腎結石があるトイプードル13歳です
現在、ヒルズ プリスクリプション・ダイエット c/dマルチケア+メタボリックスを与えていますが、食いつきが悪く、
便の量が... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 17歳 1ヵ月
2024/05/12 14:26
慢性腎臓病(心臓含む)の犬に
与えてもよいおやつ(柑橘類・ベリー類・
ナッツ類・豆腐 等)は何がありますか?
おすすめのものまた、これは絶対避けた方が
良いもの教えて下さい。 続きを見る
- 犬 / ウェルシュ・コーギー・カーディガンに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ウェルシュ・コーギー・カーディガン / 男の子 / 8歳 9ヵ月
2022/09/15 13:13
4年まえ元気だったのに突然たてなくなりMRI検査で頚椎梗塞がわかりステロイドのみ服用。約1ヶ月寝たきりになりました。発症5年弱になりますがトボトボ歩ける。
段差などは手足が上がらない。
左手足は関節が... 続きを見る
- 中・高齢犬(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/07/06 13:28
目の横のイボのようなものがあります。
2週間ぐらいで倍ぐらいの大きさになりました。
病院を受診した方がいいのでしょうか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 10歳 5ヵ月
2025/06/26 22:38
2日前、突然何処か痛いようで獣医師さんに診ていただきました。首か背中辺りを痛いようでしたが、血液検査と触診をしてもらい、血液検査では炎症などはなく、寝違えのようなものではないかとの事で、痛み止めなの... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー×マルチーズ / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/06/22 04:10
dsピモハート2.5mgを1日2回飲んでる、推定10歳5.7キロのMIX犬を飼っています。
4月末ステージⅡbでみつかり、5月10日肺水腫でステージCにあがってしまいました。今は落ち着いています。
7時、ピモハート・ア... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 8歳 3ヵ月
2025/06/17 23:35
今夜不注意で愛犬の目の上の皮膚に擦り傷を負わせてしまいました。出血はほぼなく、愛犬が気にしている様子もありませんが、心配でたまらないため処置についての相談をさせていただきたいです。
私がした処置と... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 雑種 / 女の子 / 12歳 8ヵ月
2025/06/12 19:12
4月ころから肛門周りが汚れ始め5月に入り出血。ただれもあった為受診。
その時腫れが8センチ。肛門線種の疑いで飲み薬(腫れを止める薬)が出ました。5センチほどになりましたが患部からの出血、膿が出ており患... 続きを見る
ウェルシュ・コーギー・カーディガンに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ウェルシュ・コーギー・カーディガンに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ウェルシュ・コーギー・カーディガンに関する記事をもっと見る
ソルラクト輸液を投与している犬の1日に必要な水分摂取量とお水の上げ方について教えてください。
15歳7か月のコーギー(体重12.7kg前後)で毎日、ソルラクト輸液を240mlを投与しています。
ごはんやおやつと一緒に、それとは別に700~800mlくらいのお水を毎日上げていたのですが飲まなくなってしまいました。
お水だけでは飲もうとしないのでごはんやおやつに混ぜていたのですが、それが嫌なようでごはんだけ、おやつだけなら食べてくれるのですが水分が取れない状態です。
a/d缶などを溶かしても飲んでくれません。
下痢や嘔吐などはありません。
輸液を投与するようになった経緯は、
昨年7月に脳出血を起こしました。そのとき、乳腺腫瘍の再発も確認されました(10歳ころに手術)。
年齢や脳出血のこともあり摘出手術はあきらめざるを得ない状態でした。
左後ろ足に軽いマヒの後遺症が残りました。
今年の2月、再び脳出血が起きて、てんかん発作も何度か起こり、左の後ろ足と前足にほとんど力が入らない状態で寝たきりになりました。
乳腺腫瘍のほうも7月以降、見る見るうちに大きくなって今では横幅7㎝、縦長さ10㎝、高さ3~4㎝くらいにまでなっています。
1月の時点では血液検査の炎症マーカー?とよばれるCRPというのが0.7くらいだった(それまでは、0.05くらい)のが、3月では1.7まであがり毎日、点滴をすることになりました。肝臓機能の低下や貧血も見られます。
今現在、ソルラクト輸液を1日240ml投与し、お水は別に700~800mlくらい上げていたのですが飲まなくなってしまいました。
お水にa/d缶を混ぜたりもしたのですが、これも飲みません。
1日にどれくらいのお水をあげればよいのか少し不安です。
今現在投与しているお薬は、
ゾニサシド 3/4T(1日2回)、AMPC 1T(1日2回)、
アムロジロピン 1/4T(1日2回)、pre 1/2T (1日1回)
PB 1T(1日2回)です。