- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 8歳 11ヵ月
2025/09/03 00:05
お世話になっています。
10月で9歳になるポメラニアン 女の子 避妊済みです。
2月に検診を受けた際には 特に問題は無かったのですが、7月に心臓に雑音が聞こえると言われました。
咳等 症状が出たら投薬を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 8ヵ月
2025/08/23 21:53
肝臓の血液検査からの、今後の治療について伺いたいです。GPTが200台ALPが100台GGTが30前後、ビリルビンが0.4くらいが、ここ1年くらいの数値でした。
が、6月からにGPTのみ上昇し大体2週間ごとに採血に行ってい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
2025/08/17 16:34
最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
- 成犬(アダルト)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 1歳 3ヵ月
2025/09/18 07:42
年齢は1歳2カ月で昨日の朝に目を離した隙に掛け布団をかじって穴を開けて中の綿を出して少し食べてしまったのですが今朝嘔吐して昨日の夜ご飯の未消化物と一緒に綿も出て来て本人はご飯も食べ元気なのですが吐い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 6歳 5ヵ月
2025/08/25 19:47
初めまして。アドバイスをいただければ幸いです。
6歳のパピヨンです。
2ヶ月ほど前から愛犬の軟便が続いています。
完全な下痢ではないものの、作りたてのソフトクリームを地面に落とした時くらいの、べち... 続きを見る
-
- 回答 1名
- おしっこを家のなかでしなくなり量も少ない
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 2歳 10ヵ月
2025/08/24 20:40
二週間前に
リビングのマットでおもらし(まあまあな量)
その何十分前に主人が
別のことで愛犬を怒りました
次の日も同じくマットでおもらし
家族がおもらしに対して叱責
三日目からトイレを1日しなくな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワックス / 女の子 / 2歳 5ヵ月
2025/07/30 14:55
ブリーダーで2年程飼われていた犬を縁あって引き取り1ヶ月程経ちました。ブリーダーのところに2年いたのは最初の飼い主さんが借金まみれで回らなくなり、元のブリーダーさんのところに引き取られたそうです。 そ... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※犬の里親情報を掲載しています。
赤ちゃん組 カンくん
0歳3ヶ月くらい
所在地 埼玉県
名前 赤ちゃん組🌼カン
掲載期限2025/10/31
子犬のそうた
0歳3ヶ月くらい
所在地 埼玉県
名前 甘えん坊🌼ソウ
掲載期限2025/10/31
よちよち可愛いチャッピー🤎
0歳0ヶ月くらい
所在地 香川県
名前 アイラインが可愛いチャッピー❤️
掲載期限2025/10/31
分離不安症
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
現在6歳のオス(去勢済)ジャックラッセルテリアとチワワのMIXなんですが、見た目はほとんどパーソンラッセルテリアです。
施設から家族に迎え入れたのが、2016年の11月なので、我が家に来てから1年5ヶ月経ちました。
1年経ったころから、尻尾を追う事が増えてきました。
体重は9キロで、尻尾は8cm位と短いのですが、追い回し続けて噛んでしまいます。
病院で診てもらったところ、分離不安症という事で【ジルケーン】と言うサプリを処方されました。
数回飲ませましたが、飲ませた後は落ち着いて、尻尾追いの回数がゼロではないですが、減ってはきました。
病院の先生からもひどい時だけ使用との事だったので、毎日ではなくひどい時に飲ませています。
尻尾追いがひどすぎて、噛んでしまうことで傷が出来たり膿んでしまうこともあります。
心配なのが、この先ずっとこの薬を飲ませ続けなければならないのかと言う点です。
我が家には、この子以外に動物はいません。
また、布団に入って足元で寝る時、私が足を動かしてしまったりすると暴れて噛みます。
夜中はおしっこしたいわけでもないのに、家の中をソワソワ歩き回って落ち着かない時も度々あります。
また、お尻あたりは触られるのが嫌なようで、触ってしまったときは尻尾を怒りながら追ったりもします。
施設の方にも、お尻は触られるのが好きではないということは聞いていました。
また顔を見つめていると尻尾を追ってしまうこともあります。
それと、常に震えています。
病院ではそれに関しては病気ではないとの事でした。
座っている時(寝ている時はたまに)も常に前足がガクガクしています。
これは施設にいた時からです。
普段は、私も主人も仕事で日中はいません。
祖父がいる時は一緒に過ごしています。
誰もいない時は夕方まで1人で待っています。
帰宅後は散歩したり、私や子供(11歳・8歳)と遊んだりします。
留守中にいたずらすることなどはありません。
とにかくパワフルで遊ぶの大好きなんですが、施設にいた際他の犬を噛んでしまったことがあるようで、他の犬には近づけないようにしています。
散歩中も遠くにいる犬に気付いただけでもソワソワしてリードを引っ張ります。
一匹だけ近づけたとこがあるんですが、その時は鼻でニオイを確認し、かかっていくそぶりもありませんでした。
実際他のワンちゃんが好きなのかもしれません。
ですが、施設での件を踏まえて他のワンちゃんには接することがないようにしています。
ドッグランでたくさん遊ばせてあげたいと思う反面、他のワンちゃんに噛みついてしまったらと考えると行けずにいます。
日中一人で寂しいかなと思い、もう一匹家族に迎えようかとも考えていますが、このような症状がある場合、それがうちの子にとっていい選択なのかも悩んでいます。
今後どのように接して行けばいいのか、また他の病気の可能性があるのか、相談させていただきました。
宜しくお願い致します。