犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
分離不安症
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
現在6歳のオス(去勢済)ジャックラッセルテリアとチワワのMIXなんですが、見た目はほとんどパーソンラッセルテリアです。
施設から家族に迎え入れたのが、2016年の11月なので、我が家に来てから1年5ヶ月経ちました。
1年経ったころから、尻尾を追う事が増えてきました。
体重は9キロで、尻尾は8cm位と短いのですが、追い回し続けて噛んでしまいます。
病院で診てもらったところ、分離不安症という事で【ジルケーン】と言うサプリを処方されました。
数回飲ませましたが、飲ませた後は落ち着いて、尻尾追いの回数がゼロではないですが、減ってはきました。
病院の先生からもひどい時だけ使用との事だったので、毎日ではなくひどい時に飲ませています。
尻尾追いがひどすぎて、噛んでしまうことで傷が出来たり膿んでしまうこともあります。
心配なのが、この先ずっとこの薬を飲ませ続けなければならないのかと言う点です。
我が家には、この子以外に動物はいません。
また、布団に入って足元で寝る時、私が足を動かしてしまったりすると暴れて噛みます。
夜中はおしっこしたいわけでもないのに、家の中をソワソワ歩き回って落ち着かない時も度々あります。
また、お尻あたりは触られるのが嫌なようで、触ってしまったときは尻尾を怒りながら追ったりもします。
施設の方にも、お尻は触られるのが好きではないということは聞いていました。
また顔を見つめていると尻尾を追ってしまうこともあります。
それと、常に震えています。
病院ではそれに関しては病気ではないとの事でした。
座っている時(寝ている時はたまに)も常に前足がガクガクしています。
これは施設にいた時からです。
普段は、私も主人も仕事で日中はいません。
祖父がいる時は一緒に過ごしています。
誰もいない時は夕方まで1人で待っています。
帰宅後は散歩したり、私や子供(11歳・8歳)と遊んだりします。
留守中にいたずらすることなどはありません。
とにかくパワフルで遊ぶの大好きなんですが、施設にいた際他の犬を噛んでしまったことがあるようで、他の犬には近づけないようにしています。
散歩中も遠くにいる犬に気付いただけでもソワソワしてリードを引っ張ります。
一匹だけ近づけたとこがあるんですが、その時は鼻でニオイを確認し、かかっていくそぶりもありませんでした。
実際他のワンちゃんが好きなのかもしれません。
ですが、施設での件を踏まえて他のワンちゃんには接することがないようにしています。
ドッグランでたくさん遊ばせてあげたいと思う反面、他のワンちゃんに噛みついてしまったらと考えると行けずにいます。
日中一人で寂しいかなと思い、もう一匹家族に迎えようかとも考えていますが、このような症状がある場合、それがうちの子にとっていい選択なのかも悩んでいます。
今後どのように接して行けばいいのか、また他の病気の可能性があるのか、相談させていただきました。
宜しくお願い致します。