井上 平太 先生からの回答
検査データがございませんので無責任な答えになります。それを踏まえてお読みください。
肺の曇りと咳があるとの事ですが天気が崩れ始めて悪化しているとすると循環器の問題が考えられます。
僧房弁閉鎖不全による肺水腫が悪化している場合には緊急性があるかもしれません。
強心利尿剤の投与や酸素テントへの入院を考慮すべきなのかもしれません。
次に子宮の問題ですが子宮蓄膿症に発展していないかどうか心配です。上記ほどの緊急性はございませんが子宮から膿が出ないからと言って安心はできません。
ただ、手術をすべきかどうかは何とも言えません。一定以上の体調悪化の場合には賛否両論ありますが抗生物質による治療も一法です。抗生物質の選択が的確であれば十分完治する可能性がございます。しかし、循環器がコントロールできており麻酔が可能であればこの病気は手術が第一選択です。
首の問題があるとすれば第一頸椎と第二頸椎の間で亜脱臼があるのかもしれません。チワワは特にここが弱く、この病態で特に気圧が低いときには症状が強く生じます。
拝見しておりませんので杞憂であれば良いのですが、お大事にしてください。
2018/06/01 00:17 参考になった! 3
投稿者 のどか さん からの返答
井上先生、ご親切なご回答ありがとうございます。
投稿後、やはり体調の改善が無く食欲がなく熱も上がってるようでしたので不安に思いかかりつけの病院の午後診療を待ち再度診察していただきました。
詳しく検査をしていただいた所、白血球が49と低く、C反応性タンパクが7.0とかなり高くなっていました。首のレントゲンを撮った際にお腹も写り込み、その時にお腹に異変があったようです。
腹部のエコーも撮りましたら、井上先生のご指摘通り、やはり子宮蓄膿症でした。水腫の時もでしたが排出がされないタイプで、その上一気に20cc溜まってしまったようです。再発させない為に抗生物質を常に飲ませていましたが効かなかったようです。
その日に点滴や子宮を広げる特殊注射をし排出を待つことになり帰りました。夜間熱は上がり食欲がなく、眠ることもできず体力がかなり落ちてましたが、少量ながら排出がありましたので今日と明日に排出の注射と点滴をし体力を戻し、可能ならば15日の予定日まで待つか、緊急ならば日曜に摘出手術となりました。やはり肺の調子が怖く麻酔が安心してできるよう15日まで体力を戻したいと先生に言われました。
首の方も井上先生のご指摘通り、骨に異常がありました。首を下げた時に3.45もの骨の開きがある事が判明いたしました。段差を飛び降りた際にはもっと開いてるだろうとの事です。
自分なりにチワワや小型犬の疾患などは調べておいたつもりでしたが首の骨のことを知らず、段差の危険度を認識していない飼い主の私の落ち度だと思います。
井上先生のご回答を読ませて頂いた後に再度診察を受けたせいか、診断内容にそれなりの覚悟が持てていたので落ち着いて受け止める事ができたのだと思います。
お忙しい中、ご回答してくださり心から感謝しております。本当にありがとうございました。
愛犬の健康に気を配り共に頑張っていきます。
よく似た症状で困ってる方が見た場合を考えて、役に立てばと細かく記載させていただきました。長々と大変失礼しました。
2018/06/01 11:07
突然の異変
初めて質問いたします、失礼などありましたらお許しください。
チワワとパピヨンのミックス 10歳6ヶ月 雌 未避妊 4.1キロです。
現在:肺の曇り、咳、膝蓋骨脱臼があり通院しています。
過去に子宮水腫になり手術の予定をしています。肺と腎臓の数値が良くなくて薬で調整している現状です。
薬:呼吸器拡張剤、抗生物質、腎臓の薬 3種1日2回 3ヶ月少し飲ませています。
5月26日に肺のレントゲン、血液検査をし良好になってきたので様子を見て薬を無くして行きましょう、と診断されました。
昨日
朝は元気でいつも通りご飯は完食、お薬も飲みました。雨で散歩は行けませんでした。
仕事から帰った夜10時頃には体調に異変があり始めは気がつかなかったのですが、散歩の最初の尿が大量でうんちの量も多く、なんか変だなと異変を感じましたが、朝の散歩がなかったせいかと思いました。いつも喜んで食べる焼き芋を食べさせた時に飲み込めず吐き出す感じで、その時におかしいと感じました。
今日
朝起きるといつも顔をつついてくるのに、ベットから出てくる気配がありませんでした。
元気がなく、鼻息が「ふーふー」と音がするほど鼻息が荒いです。熱がある時のような感じですぐ異変を感じました。ご飯をたべず、焼き芋も食べず、抱っこを求めてきます
すぐに病院へ連れて行き「首の骨を痛めているのかも」と診断を受け鎮痛剤を注射で打って頂き明日まで様子を見て見ましょう、となりました。
その際背骨やお腹、首を触りましたが痛がる様子はありませんでした。聴診器で音を聞いて頂き、熱は平熱です。消炎剤とビタミン剤を朝から3日飲んで様子を見てと言われました。具合いが悪くなるようなら明日詳しく検査を、と言われています。
しかし、注射後も様子は変わらずご飯も茹でたササミを昼には少し食べたのに14時ごろにはもう食べなくなりました。おやつも食べません。水は時々飲んでいます。お腹は空いてるけど口に入れたくないと言う感じです。昼に食べた時も力なく口に入れて飲み込むような感じです。
現在落ち着きがなく、何か訴えてくるのですがわからず戸惑っています。
じっと寝ていない、もぞもぞ動く様子があります。ぐずり泣きのようなものもあります。外でしかおトイレをできないので散歩に行きたくてぐずってるのから痛みがあるのか、苦しいのかがわかりません。ですが様子がおかしいのはわかります。
嘔吐はありませんが口をよくペロペロしています。
今日散歩をしていないので糞尿は見れていません。漏らしたり下痢をしたりは今の所ありません。
この様子なのでフィラリアのお薬が29日に飲ませなければなのに飲めていません。
いつもは何より食べるの大好き、散歩大好きなのに突然食べなくなり、病院へ行く途中も散歩したい!という様子がありませんでした。鼻も乾いています。
子宮水腫や蓄膿のような膿は陰部からは出ていないです。多飲はありませんが尿は外でするので血尿などの確認は出来ていません。
どうすればいいのかわからず困っています。
明日まで待って夜中に急変しないか怖いです。ご飯も食べずこのままですとお薬も飲ませられるかわかりません…とても苦しそうで自分の判断ミスが命を奪ってしまわないか不安です
情報があまりないのですが、何か考えられる病はありますでしょうか?
どうかよろしくお願いします。