若山 正之 先生からの回答
腎臓は、血液中の老廃物など「体に不要なものをろ過し」体の外に尿と一緒に排出する働きをしています。この働きをしているのが腎臓の中の、糸球体という組織です。
腎臓病になると、この糸球体に入っていく血管が広がり、多量の血液が糸球体に流れ込み糸球体の中の血圧が上がってしまいます。そうなると、その圧力で糸球体の細胞が壊され腎臓病は悪化の方向に進んでいってしまいます。
それを防ぐのが、フォルテコールです。
フォルテコールは糸球体の出口の血管が広げ、腎臓の糸球体の中の血圧が下げる働きを持っいるため腎臓の障害を防ぐ薬でもあります。
先生は、こう言う意味を含めた血圧を下げる薬と言ったのだと思います。
また全身の血圧も下げてしまうため「何かいつも違うかも」と感じてしまうこともありますので、先生と相談してみて下さい!
2018/08/20 13:00 参考になった! 1
投稿者 ハウス さん からの返答
若山先生、回答ありがとうございました。
とても判りやすく、フォルテコールの処方された理由を教えて下さりありがとうございます。
安心しました。
体調をよく観察し、病院でも相談をしていきたいと思います。
2018/08/20 15:39
慢性腎不全で処方されたフォルテコールについて
初めてお伺いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
13歳5ヵ月のトイプードルの子ですが、慢性腎不全の初期と診断されました。
CRE 2.1 BUN 41.6 尿は少し薄めとのことです。
多飲多尿の症状はありますが、年齢的に寝ていることは多いですが、食欲も変わらず、お散歩も喜び、元気です。
体重は27.5キロでやせがたです。
食事はロイヤルカナンの療養食に変更し、量は少ないですが(もともと食が細い方です)食べてくれます。
今回、フォルテコールを処方されるにあたって、降圧剤という説明でいただきました。
高血圧になると腎臓に負担がかかるという説明も伺いましたが、血圧は測っていませんのでほんとうに高血圧なのかは判らない状況で、現在の元気で体型もやせがたの状態で、降圧剤を飲ませるのに不安があります。
昨日から飲ませているのですが、夜中、部屋やベランダをうろうろして、いつもと違う様子があり、大丈夫か心配になっております。
とてもよい先生で、今後もお世話になって行きたいと思っておりますし、先生のお考えがあって出していただいてると思いますが、こちらでもお伺いしたく質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。