ミニチュアダックスフンド(ワイアー)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ミニチュアダックスフンド(ワイアー)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ミニチュアダックスフンド(ワイアー)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
胸水 ALP4000以上
はじめまして。Mダックス12歳メス避妊済みの症状にアドバイスを頂きたいと思い質問させて頂きます。
昨年6月に咳をしだし息も苦しそうなので友人に薦められた設備の整った病院に行ったところ肋骨内に水が溜まってるとのことで抜くことになりました。2週間に1度抜きに通院をしステロイドを処方されていました。抜いた水状のものを色々な検査に出したのですが原因がわからず最終的にマーカー検査(?)でリンパ腫の可能性があるとしか言えないとのことでした。CT検査もしたのですが異常がなく利尿剤とステロイドの処方と水抜きだけを続けています。今現在は元々の掛かり付けの病院に変えています。今は10日に1度の頻度で体重6キロの身体から約200ccほど抜いています。(抜く前は酸素飽和土が71ほどで抜いたあとしばらくすると90台になります)
今年に入ってから具合が悪い日は立ち上がることも出来なくなりお腹がパンパンに膨れ出したので再度血液検査をしたところALT4000を越えていてエコーで見ると肝臓が横隔膜を圧迫するほど肥大しています。ですが腹水は無く肋骨内にはあります。胸水が溜まることと肝臓肥大が関係あるものなのかわかりません。掛かり付けの先生にはもっと大きな病院で再度CT検査や肝臓の組織の検査などをして積極的に原因を追及することを薦められたのですが、以前CT検査をしたあとの犬のグッタリ具合が酷く回復するまで1週間ほど掛かったこと、最終的にははっきり診断できなかったこともあり二の足を踏んでいる状況です。もちろん治る可能性があるのなら積極的に治療をしたいのですが、いじくり回して本人にストレスや疲労を与えるだけの結果になるだけなら苦しさを軽減させてあげるだけですがいまの処置のみを続けるか迷っています。
血液検査の結果だけではもちろんはっきりと言えないでしょうが先生方のご意見やお勧めの対処方法、投薬方法などありましたら回答のほどお願い致します。