チワワ(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※チワワ(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※チワワ(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
犬の記憶障害について
はじめまして、今まで病気したことなかったチワワ3歳オスですが、先日仕事から帰宅した際に、どん(チワワ)が玄関床で横たわっている状態で、後ろ脚も硬直?し震えていたため、夜間の救急病院へ連れて行きました。そこでは痙攣重積発作と言われ点滴加療で1晩入院しました。翌日も神経系の異常と思われるが詳しい検査(CT,MRI等)をしないとわからないと言われたのですが、近くのクリニックへ転院希望し、かかりつけの獣医で見てもらいました。そこでは麻酔をかけて脳を休ませながら点滴加療してもらい、2日目には痙攣も収まり回復し退院となりました。どんを迎えに行ったときに私に向かって威嚇(歯をだして唸る)してきたので、先生が発作があったから一時的に記憶が混乱しているのかもね。と言ってました。
しかし、家に帰ってきても落ち着かず、尻尾を丸め玄関の隅でずっと立っている状態でした。私を含め、一番懐いていた妻にまでも触ろうとすると唸って噛みつこうとします。私も抱っこしようとして思い切り噛みつかれ出血しました。今まで使用してたケージ、クッションにも近寄らず、玄関をうろうろしています。少し経つとおとなしく触らせるのですが、次の日にはまた最初の状態に戻ってしまいます。
ご飯は足元に置いてあげるとよく食べるのですが、触らせてくれないためリードがつけられず、散歩にも行けていません。トイレも基本的に散歩の際に行うようにしていましたが、今では所かまわずしようとするので、おむつをつけている(2人かかりで)状態です。今までが家族にべったりで、どこに行くにもついてくるくらいでしたので家族も混乱しており、今後どのように接していけばいいのかわからないので、ご教授いただければと思います。時間がたてばまた懐いてくれるかなとも思ったのですが、日が変わるとリセットされてしまう感じです。
さいどんさん からの補足説明
クリニックを退院する際にてんかんの薬は処方されており、1日2回(1回半錠)を飲ませております。
クリニックの先生は症状を考えるとてんかんでしょうと言っていました。
2019/04/05 18:07