- 意識に障害がおこるに関連する質問
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 4歳 3ヵ月
2024/05/03 21:58
去年7月、11月、そして今日、3回てんかん様の発作を起こしました。
病院では以前に投薬せず様子観察の指示を貰っています。
今回また発作が起きたので、再度受診し投薬の相談をすべきでしょうか。
また、4月23... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 10歳 9ヵ月
2024/04/18 14:23
初めまして、先日亡くなってしまった犬の件でのことです。死後になりますので迷っていましたが、自分の至らなさが結果として苦しめてしまったのではないかと思いがとれずに質問させて頂きます。
まずMRI検査で... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 様子がおかしい、病院には連れて行けない
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 11歳 3ヵ月
2024/03/22 23:07
2時間ほど前に家に帰ってきたらアヒルのような咳をし体がものすごく震えてた
その後親と話したが家庭の事情により動物病院には連れて行けない
布団の中で体を撫でたり傍にいたら震えは収まり。咳は動いたら... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 徐脈性不整脈、僧帽弁閉鎖不全症による失神について
対象ペット:犬 / シーズー / 女の子 / 15歳 2ヵ月
2024/01/18 11:42
初めて質問させていただきます。
2024年1月現在、15歳のシーズーの女の子です。体重は6.7キロくらいです。
2021年1月に寝て起きてから突然、キャンキャン!と悲鳴をあげてふらっと倒れ、失禁するということが... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 高齢犬がここ1週間で歩けない状態となり急に吠えるようになりました
対象ペット:犬 / パグ / 男の子 / 14歳 1ヵ月
2023/09/25 22:01
高齢のパグの行動についてご教授いただきたく質問させていただきました。
現在14歳のパグが、2週間ほど前によく吠えて落ち着かない様子で、左後ろ足が引きずる傾向(元々足関節が弱いと診断されていました)があ... 続きを見る
- 犬 / パピヨンに関連する質問
-
- 回答 1名
- 犬の尾の付け根、後ろ足に円形状の脱毛、かさぶたのような症状
対象ペット:犬 / パピヨン / 女の子 / 8歳 2ヵ月
2024/07/22 23:27
8歳のパピヨン、女の子です。
令和6年7月22日に尾の付け根、両後ろ足に円形状の脱毛、かさぶたのような症状が突然現れました。
本日(7月23日)病院へ行き、ヒビクス軟膏を塗っています。
毛を採取し顕微... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 4歳 3ヵ月
2024/05/03 21:58
去年7月、11月、そして今日、3回てんかん様の発作を起こしました。
病院では以前に投薬せず様子観察の指示を貰っています。
今回また発作が起きたので、再度受診し投薬の相談をすべきでしょうか。
また、4月23... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 5歳 3ヵ月
2024/03/28 21:53
1週間前に病院にて急性肝炎と言われ、(金)より毎日点滴を受けています。
今日気づいたのですが、何気に背中を触ったら、まるで空気が入ってるかのような感触があります。
食欲もあり、元気なのですが、この空... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 5歳 3ヵ月
2024/03/16 20:59
いつからかと言われると不明ですが、ふと最近いつもより水をよく飲んでいるように感じます。ペットボトルから飲むタイプのもので毎朝取り変えています。
こたつによく入って寝てるので喉が乾きやすいのでしょう... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 5歳 3ヵ月
2024/03/01 18:49
本日、10種の混合ワクチンを接種しました。足の太ももに注射して、いつもなら、その注射の部分を痛がるだけなのですが、今回は足をビッコひくようなかんじの歩き方をして、痛いせいか動きません。中で腫れてる... 続きを見る
- 中・高齢犬(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン×キャバリア / 男の子 / 8歳 5ヵ月
2025/05/03 01:54
7時間ほど前
桶に服を入れ、スプレータイプのオキシクリーンでつけ置きしていたものをうっかり廊下におき忘れており、
室内で放していた犬が廊下からリビングに帰ってきたタイミングで「舐めたかも」と思い口周... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/04/10 12:00
以前に相談させて頂いたのですが、ミニチュアダックス♀18歳です。17歳から歩行中にビクビクとなり立ち止まるのを頻繁に繰り返してたのですが、最近は家の中でも発症する様になりましと。
獣医さんからビファイン... 続きを見る
パピヨンに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※パピヨンに関するお役立ち記事をご紹介しています。
パピヨンに関する記事をもっと見る
パピヨンの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※パピヨンの里親情報を掲載しています。
パピヨン♂ジャンク
7歳くらい
所在地 千葉県
名前 ジャンク
掲載期限2025/5/27
腎不全
6月8日にフィラリア検査時の血液検査でBUN150クレアチニン4.05と数値が高いので大至急治療始めて下さいとかかりつけの動物病院病院から連絡がありました。生まれつき腎臓が弱かった為小さい時から療養食活性炭などを飲ませていて去年くらいまでは基準値内で愛犬もいたって元気に過ごしてました。
去年よりBUN42 クレアチニン1.9と上がり尿がうすくなってり気にはなっていたが水も飲むし食欲もあるし何より元気だった為療養食と活性炭をやめカリナールというサプリメントのみで様子をみてました。今年に入り連絡来るまで本当に元気で家の中ではボールを追いかけて走り回り9才なのに元気だねと主人と言ってたくらいです。
病院から命にかかわる数値だからすぐ点滴治療始めて下さいと言われしばらく続けて通いました。尿検査で菌がいるからと抗生剤を投与すると言われ腎不全の犬に大丈夫なのかと心配になり主治医に聞いてみるとクレアチンが3.7まで下がってるから問題ないと言われ皮下点滴の中に一緒に入れられました。
2週間効くと言われその間にも皮下点滴を続け愛犬がどんどん弱っていってる感じがしました。数値も上がったり下がったりで…抗生剤がきれる日の朝突然今まで起きたことのない発作みたいな吐き気がおそったので朝一で病院に行きました。吐くものがなくなってもえづき白い泡をずっと…レントゲンを撮り肺が白くなってるもしかしたら肺に水がたまってるかもしれないとその日は酸素室に入り抗生剤と皮下点滴をされ半日入院し落ち着いてきたので連れて帰りました。それか3日続けて皮下点滴に通い元気も出て療養食の缶詰を出してもらいしばらく食欲もあったので点滴も3日に一回になり様子をみてました。抗生剤がきれる3日前くらいより食欲が落ち缶詰も全くたべなくなった為ネットで腎臓病食を調べ何とか食べてもらいたい一心でタイやマグロ 野菜は白菜 きゅうり ゴボウカボチャ サツマイモなどゆでて味付けなしで与えるとすごい勢いで食べてくれ3日ほど続けたところ7月17日の夜半分くらい食べた後具合悪そうにしたが又食べ始め完食したと思ったら一度吐き水飲む際微量に頭が揺れた感じがしたが犬もその後はぐったりして寝てしまいました。その日はマグロにカボチャ納豆を混ぜました。前日もマグロに白菜 きゅうりに納豆と食いつきぐ良かった為同じメニューで上げたのですが…納豆を上げた事で具合が悪くなってしまったのか悩み次の日すぐにでも連れてくべきだったのですが日中用事があった為夜愛犬を病院に連れてきました。この日はちょうど抗生剤がきれる日でした。病院に着く頃には体温が下がりよだれも出ていて嫌な予感がしました。予感は的中でBUNが303 クレアチンが5.7一応皮下点滴と抗生剤は打ったけどもうこれ以上手の施しようがないと…もって3日と言われ頭が真っ白になり…
何が原因でこうなってしまったのか点滴も続けてたのに急変ありえるのか医師に聞いても慢性腎不全は突然なる場合があると言うだけで詳しい説明はしてくれず私があげた納豆が原因かと聞いても食べ物が原因ではないと言うだけで…
納得行かないまま自宅に連れて帰りました。
水素水を取り寄せていたので毎日飲ませましたが日に日に体力も落ち尿は出ても色や匂いがなく口の中も血が出ていて物がどんどん食べられなくなり痙攣もずっと微弱に起き弱ってく愛犬を見るのはとても辛かったです。3日と言われてましたが2週間頑張ってくれ最後は咳が止まらなくなりそのまま体が硬直し息を引き取りました。8月2日に亡くなり9月10日あと1カ月ちょっとで10歳でした。病院から連絡が来る前までは飛び跳ねてた子が治療から1カ月半後にいなくなるなんて
何が原因だったのか抗生剤を打って2週間後に息を引き取るのは偶然なのか
私が途中で療養食食べないからと手作り食に変えたのが原因か 納豆を上げてから体調が悪くなったような気ぐして自分が大事な大事な愛犬の命を奪ってしまったと毎日後悔の日々です。
納豆を上げた事がやはり尿毒症の引き金になってしまったのでしょうか