高肝酵素値で継続投薬中の食事について 質問カテゴリ: 食事、栄養について 対象ペット: 犬 / ポメラニアン / 男の子 / 3歳 3ヵ月 質問者: 東京都 / トトさん 2020/10/19 01:29 ポメラニアンの3歳オスです。 1歳時頃から血液検査で肝臓の値が悪く、現在はウルソを毎日飲ませています。 1年程はウルソで値は安定していました。 先日血液検査でGPT(ALT)が201となり、スパカールも投薬となりました。(肝臓の他の項目は標準範囲内でした) 質問ですが、高肝酵素値の犬にレバーを与えても良いのでしょうか。 以前は月に50グラムほどを少量にわけて与えておりました。 与えても良いか、というより与えてメリットはあるのか?という方が正しいかもしれません。 ちなみに手作り食です。 また、3歳でこの投薬をしていて適正なのか、どのくらい生きられるのか、知りたいです。 もちろん診察していただいた訳でもないので、一般論で構いません。 よろしくお願いします。 井上 平太 先生からの回答 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号 (埼玉県) GPTだけでは肝臓の病態はつかめません。 もう少し詳しい肝臓の検査を受けてみてはどうでしょうか。 かかりつけの先生に予後をもう少し詳しく知りたい・病名や高GPTの原因が知りたい事を伺ってみてはどうでしょうか。 お大事にして下さい。 2020/10/22 00:26 参考になった! 0 投稿者 トト さん からの返答 ありがとうございます。 病名等が付くのが何となく不安でしたが、聞いてみることにします。 2020/10/22 00:50
高肝酵素値で継続投薬中の食事について
ポメラニアンの3歳オスです。
1歳時頃から血液検査で肝臓の値が悪く、現在はウルソを毎日飲ませています。
1年程はウルソで値は安定していました。
先日血液検査でGPT(ALT)が201となり、スパカールも投薬となりました。(肝臓の他の項目は標準範囲内でした)
質問ですが、高肝酵素値の犬にレバーを与えても良いのでしょうか。
以前は月に50グラムほどを少量にわけて与えておりました。
与えても良いか、というより与えてメリットはあるのか?という方が正しいかもしれません。
ちなみに手作り食です。
また、3歳でこの投薬をしていて適正なのか、どのくらい生きられるのか、知りたいです。
もちろん診察していただいた訳でもないので、一般論で構いません。
よろしくお願いします。