だいじょうぶ?マイペット

乳腺腫瘍と子宮摘出手術後の経過

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 女の子 / 10歳 7ヵ月

質問者:
茨城県 / hapipapaさん

 
2022/03/17 20:07

初めて質問します。助けてください。
10歳8か月コーギーの女の子です。


先日乳腺腫瘍と子宮摘出手術をしました。かなり転々と腫瘍があったため、時間がかかり大変な手術でしたと言われました。でも2日後に退院したんですが、縫い合わせたおなかの色が少しおかしかったのですが、初めてのことでこんな感じなんだなと、連れて帰りました。
5日後くらいから臭いが出始め、おなかの色も腐った色になり、再度入院になりました。腐った皮膚を取り除き、抗生物質を点滴にて5日間していたのですが、退院の前日の夕方に、今度はお尻の左右がかなり大きく壊死状態になっていたらしく、また切らないとだめだといわれました。こんなことってあるんでしょうか?どうにか手術しないで何とかならないんでしょうか?なんでそうなったのか聞いても、細菌が繁殖したためと言われ、細菌なら抗生物質点滴しているのに繁殖するんでしょうか?ちなみに腫瘍は良性でした。お薬はトミロンを1日2回1錠ずつ飲んでます。壊死した部分はゲンタシンクリームとイサロパンをつけています。
写真の1枚目は一回目の手術後の壊死
2枚目は見えにくいですがお尻の状態です。右側のお尻は固くなってきてます。左側はジュクジュクしてます。
セカンドオピニオンも考えています。よろしくお願いします。

  • 補足画像
  • 補足画像

写真からだけでの判断ですので、実際に診ている獣医師の診断には及ばない事をご了承下さい。
細菌感染による壊死と栄養血管の不足による低血流による壊死の二つの可能性がございます。
どちらにせよ壊死部分を切除して再度縫合する必要があるかもしれません。
切除と切除に挟まれた部位は血流が少なく、細菌感染に弱く組織も低酸素になりこの様な状況になることがございます。血栓により血流が途絶えた可能性もございます。
細菌感染が原因の場合、抗生物質は万能ではございません。感受性が合わなければ効かないこともございます。
お大事にして下さい。

投稿者 hapipapa さん からの返答

返信ありがとうございます。
今日、かかりつけの先生とお話ししました。2年半前から脳腫瘍(手術のできない部位で病理検査も出来ない)があり緩和ケアでプレドニン(2.5mg)をずっと服用してました。副作用で副腎皮質機能疾患(コルチゾール0.07)と甲状腺機能疾患(サイロキシン0.71)が出てたらしく、ひとまずプレドニンは日にちをあけて服用、いずれはやめる方向に。お尻まわりは何度も繰り返し発症している膿皮症がひどくなったのではと。ところどころ毛がごっそり抜けるようにもなったのでそうなのかな?と。とりあえずミノマイシンとグリチロンを処方されました。少し様子を見てみます。ありがとうございました。

獣医師の栗尾と申します。

写真を拝見いたしました。

傷が非常に広く、さらには複数箇所に分かれているように見受けられます。

例えば、皮膚の切開箇所が多すぎると血行が悪くなり、皮膚の一部が壊死する可能性はあります。縫合が強すぎても同じようになるかもしれません。

どうしても術後の傷の問題というのは起こりえます。特に高齢になってくると、その確率は高くなってきます。状態として良くないのは良くないですが、起こりえることであり、仕方ない部分もあるかもしれません。獣医師の目線からいうと「ひどすぎる」ということはありません。許容範囲のように思えます。

手術しないで何とかならないかということですが、それはそのままで経過をみていくのも悪くはないと思います。壊死しているといっても命にかかわるようなものではありません。(例えば肢が1本まるまる壊死したりすると命にかかわってきます)

また、抗生物質を投与していたとしても細菌が繁殖する可能性はあります。できるだけそうならないように薬を使用するわけですが、100%予防できるものではありません。

腫瘍が良性であれば、食欲があれば傷は高い確率でキレイになってきます。時間は多少かかるかもしれませんが、心配はいりません。手術というのはこういうものだと理解していただくようお願いいたします。

どうぞよろしくお願いします。

************************************

konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三

アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。

■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/

■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured

■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com

どうぞよろしくお願いいたします。

投稿者 hapipapa さん からの返答

回答ありがとうございます。
そうですね、術後はどうなってしまうのだろうと不安で不安でしょうがなかったですが、こうして先生方の回答を頂き徐々にですが、気持ちが楽になってきました。ネットで色々調べたりして、皮膚が完全に完治するまでは時間がかかるだろうなと。本人(本犬)もあまり気にすることなく、食欲も旺盛になってきて、ひとまず安心しております。先生の心配いりません。のコメントが心に響きました。ありがとうございました。

再び 栗尾雄三 先生 からの回答

ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。

■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0

https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/

https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232

https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト