「猫」の検索結果(全7429件)
「猫」に関する質問と回答を探す
すべての猫種 「猫の種類から質問と回答を検索する」へ戻る
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
末期癌にミラタザピンは辛くないのか
猫が中皮腫と診断されました。おそらく末期です。
食欲がないので、耳に塗るミラタズ軟膏という食欲増進剤を使用してなんとか食べてもらっています。
ただ、具合が悪いのに無理やり食欲を湧かせるのは辛くないか心配しています。
ミラタザピンには吐き気止め効果や、鬱の気持ちを軽くする効果があるそうなの・・・
中皮腫に痛み止めはしてもらえるのか
猫が一月前に中皮腫だと診断されました。
とても珍しく治療が難しい病気出あることは理解しました。
高齢なのと確実に効果のある抗がん剤はないとのことで、治療は何もしていません。
どうも腹膜中皮腫のようで呼吸はできています。
食欲は食欲増進剤を使うとわずかに食べてくれる程度です。水は飲んでいて・・・
凶暴化した後の暮らし
- 対象ペット
- 猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 3歳 7ヵ月
- 質問者
- 東京都 / みかんたんさん
- 質問日時
- 2024/03/16 23:59
2023年12月29日の深夜、空の紙袋に頭を突っ込んで遊んでいた猫(アメリカンショートヘアの♀、当時3才5ヵ月)が紙袋の取手に脚を取られ、袋に頭を入れたままものすごい唸り声をあげて走り回り、家具の隙間に宙吊りになりました。
抱き上げて助けたのが私なので、以来目を合わせると怒りの形相で威嚇してくるように・・・
去勢手術後に起こった症状ついて獣医師の対処は適切であるか
3月9日生後6ヶ月程の雄猫の去勢手術をしました。
午前9時病院へ、14時手術を終え帰宅、その後数時間経って苦しそうに泡を吹きながらおしっこするようになりました。またそれが4回目で痙攣発作、翌朝4時頃。
朝9時すぐに病院へ連れて行き一旦預け様子を見てもらいました。
病院では痙攣はでませんでしたが、泡をふ・・・
SAA数値が上がったままで下がらない。
1月31日急に泡状の唾液がでて、何度も吐いたので夜中に救急にかかり、エコーとレントゲンと採血をしてもらった。炎症がありSAAが160まで上がってたので、点滴を1週間通院していれてもらい、少しずつ炎症の数値が40までに下がったがなかなか正常値には、戻らなくて胃腸薬と整腸剤をもらいました。 2月末くらいに薬を・・・
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング









