犬の「皮膚・粘膜や被毛の症状」に関係した質問と回答を検索する(全5068件)
「犬」に関する質問と回答を探す
「皮膚・粘膜や被毛の症状」の一覧から質問を絞りこむ 「犬の病名から質問と回答を検索する」へ戻る
- 皮膚疾患(1,023)
- 潰瘍(5)
- 内出血(147)
- 点状出血(63)
- 毛がべとつく(667)
- 脱毛(823)
- フケ(57)
- パサパサした毛並み(28)
- 発赤(47)
- 膿疱(11)
- かさぶた(38)
- 患部の発熱(74)
- 化膿(30)
- ウジ虫(1)
- 腫れる(410)
- 色素沈着(16)
- 紅斑(11)
- 水疱(81)
- びらん(11)
- 皮膚が細かくはがれる(11)
- 円形の脱毛(26)
- 皮膚の同じ部分を舐め続ける
- 皮脂分泌過剰
- 肉芽腫
- 皮膚が黒ずむ(154)
- 皮膚の変色(67)
- 皮膚のできもの(145)
- 粘膜が白くなる(148)
- いぼ(64)
- 黄疸(164)
- 毛ヅヤの悪化(318)
- 湿疹(1)
- 発疹(78)
- 皮膚炎(10)
- 趾間炎
- 皮膚や被毛が異常に脂っぽい(160)
- 皮膚の乾燥
- 患部を擦り付ける(51)
- ジュクジュク(1)
- 皮膚の点状出血・内出血
「皮膚・粘膜や被毛の症状」に関する質問の検索結果
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
皮下出血かもしれない
- 対象ペット
- 犬 / カニンヘンダックスフンド(ロング) / 男の子 / 8歳 4ヵ月
- 質問者
- 東京都 / ココさん
- 質問日時
- 2022/04/14 21:22
急性膵炎にかかってしまって1ヶ月くらいから入院していて、今日病院で皮下点滴をさせてもらったのですが、夕方面会をしに病院に行ったらお腹辺りが赤く腫れていてネットで調べたら恐らく皮下出血だと思われます(ネットの画像の症状とほぼ同じだったため)いままで皮下点滴をしても赤く腫れる事はなく初めてだっためか・・・
12歳のダックスがチョコを食べてしまいました
- 対象ペット
- 犬 / カニンヘンダックスフンド(ロング) / 男の子 / 12歳 6ヵ月
- 質問者
- 茨城県 / めめさん
- 質問日時
- 2022/04/14 02:03
7時間ほど前に飼っている体重4kg程の12歳のカニンヘンダックスフンド(肥満体型ではなく、体が大きめなだけでどちらかと言うと痩せ型です)がコンビニスイーツの生チョコ(3~5粒程度)を誤って食べてしまいました
食べてしまったあと直ぐに気づいて父に話したところ、とりあえず様子見しようとのことで、近くに空いてる・・・
高齢犬の全身麻酔について。。。
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 13歳 10ヵ月
- 質問者
- 東京都 / えりさん
- 質問日時
- 2022/04/13 09:38
2年ほど前から副腎皮質機能低下症で治療をしています。最近膵炎を併発している可能性があるとの事で注射による治療も開始したのですが改善されず(軟便がなおりません)昨日、担当医から内視鏡による検査で診断を確定したいと言われました。確定したところであまり治療内容は変わらないとの説明もありました。14歳の・・・
夜間〜朝にかけてお祈りポーズをします。
1歳8ヶ月のトイプードル、去勢済みの男の子です。
体重は2.5kg、やや痩せ気味です。
数ヶ月前から夜間〜朝方に腹痛を訴えるといわれる頭を下げてお尻を上げるお祈りポーズをし、ブルブル震えています。
特に朝方が多く、4:00〜5:00にかけて何度もお祈りポーズをしては丸まり、というのを繰り返しています。
7:0・・・
僧帽弁閉鎖不全の投薬時期について
7月で7歳になるチワワで体重は4、8キロ肥満体型です。
鼻水、鼻詰まり、くしゃみで受診したところ心雑音がありエコー検査で僧帽弁閉鎖症と診断されました。初期から2段階目ぐらいで無症状。心臓の大きさも標準でした。
早くから治療開始して進行を遅らせましょう。との事でペトメディンチュアプル1.25mgを3月28日か・・・
乳腺腫瘍と子宮摘出手術後の経過
- 対象ペット
- 犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 女の子 / 10歳 7ヵ月
- 質問者
- 茨城県 / hapipapaさん
- 質問日時
- 2022/03/17 20:07
初めて質問します。助けてください。
10歳8か月コーギーの女の子です。
先日乳腺腫瘍と子宮摘出手術をしました。かなり転々と腫瘍があったため、時間がかかり大変な手術でしたと言われました。でも2日後に退院したんですが、縫い合わせたおなかの色が少しおかしかったのですが、初めてのことでこんな感じな・・・
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声