だいじょうぶ?マイペット

犬の「食欲不振」症状に関連する質問の検索結果(全2987件)

「食欲不振」症状に関した病名を含む質問の検索結果一覧

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

薬の誤飲について

対象ペット
/ パピヨン / 性別不明 / 年齢不明
質問者
新潟県 / もこりんさん
質問日時
2013/02/13 22:48

初めて質問させて頂きます。
パピヨン オス 9歳 体重2.4KG です。 
心臓疾患の為フォルテコールを半錠づつ1回/1日飲ませているのですが、
私の不注意で今日は朝と夜の2回飲ませてしまいました。
かかりつけの動物病院へTELしたのですが、
夜の為連絡がつきません。
このまま様子を見ても大丈夫でしょうか?


血便、下痢が治った後の抗生物質の投与

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
神奈川県 / cherry331さん
質問日時
2013/02/12 10:22

8ヶ月のミニチュアダックスのオスです。1月ほど前に血便をし、そこから下痢が続き、かかりつけの獣医に診てもらいガスターとフラジールの抗生物質を投与されています。数日薬を飲み一度治まったのですが、再び下痢をしたので再度薬を飲んでいます。

「わかもと」を与えたところ、そこから一度も下痢をせず、血便、・・・

迷子になって無事保護はしたんですが…

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2013/02/12 00:28

2月5日に迷子になってしまい10日に保護出来ました。
なんですが家に連れて帰ってきても震えています。

餌も水も良く食べています。
ですが人の姿が見えなくなると鳴くようになってしまい震えています。
これは迷子になった恐怖心からくるものなのでしょうか?

回答
1名

カーペットのゴミを食べる

対象ペット
/ スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
東京都 / ずみさんさん
質問日時
2013/01/31 23:43

初めまして。アドヴァイスを頂きたく投稿いたします。
今年8月で10歳になるミニチュア・ダックスの女の子です。
数日前から鼻を押し付けそれは丹念にカーペットの匂いを嗅いで回るようになりました。そしてちょっとしたゴミ(小さな毛玉や抜け毛だと思われます)を見つけては食べてしまいます。
以前はそんな行動は全・・・

回答
1名

抗生物質で便秘???

対象ペット
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
質問者
富山県 / みにゃこさん
質問日時
2013/01/31 19:01

いつもお世話になっています。
柴犬のまろ2歳について質問いたします。
ただいま軽い膿皮症で治療中です。
注射を1本していただき、シンクル250錠を2週間の予定で服用中です。
膿皮症は順調に回復しているように思います。
しかし、シンクル錠の服用を開始してから、今まで必ず1日2回あった排便が1回になり
丸1日出な・・・

回答
1名

頻脈と言われましたが検査の必要はありますか?

対象ペット
/ ケアーンテリア / 性別不明 / 年齢不明
質問者
東京都 / maropiさん
質問日時
2013/01/20 06:18

はじめまして。アドバイス頂きたく質問させていただきました。現在、海外で、2歳7か月になるケアンテリアを飼っています。
まず、これまでの経緯についてお話しいたします。

1/13(日)の夜、牛の蹄を与えていた際、ふやけた一部を誤飲し、喉に詰まらせました。すぐに、指を突っ込み吐き出させたのですが、一部がま・・・

回答
1名

直腸ポリープの治療について

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
長崎県 / レオタンノママさん
質問日時
2013/01/15 21:05

はじめまして。12歳のオスのミニチュアダックスを飼っています。
2年前から糖尿病でインシュリンの注射を毎日2回うっていませす。
昨年10月ごろから便が細くなり、血便もあり、かかりつけの病院で
12月に去勢の手術と直腸の内視鏡検査をうけました。結果ポリープが見つかり、病理検査では腺がんとの結果でしたが、・・・

会陰ヘルニア初期症状

対象ペット
/ スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
東京都 / ようさん
質問日時
2013/01/12 12:39

はじめまして。Mダックス7歳の男の子です。
先月排尿のあとにポタっと血液が落ち病院に行ったところ前立腺炎ということがわかりました。1週間薬を飲ませ炎症もなくなりましたが、繰り返すことを考え数日前に去勢をしました。血尿とほぼ同時期から便の出も悪くなりきばむのに出てこないを繰り返し病院でみてもらった・・・

ご飯を受け付けません。どうしたらよいでしょう

対象ペット
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
埼玉県 / アキママさん
質問日時
2013/01/11 11:39

始めまして
アドバイスよろしくお願いします

5日、深夜
足のふらつきと、4度の嘔吐で夜間専門病院を受診しました

眼賑と判断

血液検査で、リパーゼ1000

ステロイドの標準治療は、見合わせますと
脳圧を下げることをメインに
翌朝まで、治療をして

かかりつけに戻りました

眼賑を止めるために

高容量のステ・・・

輸液点滴によるむくみについて・・・

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
東京都 / ぽんさくさん
質問日時
2013/01/01 01:43

初めまして。
昨年5月に慢性腎不全と診断され、それ以降、毎日の輸液点滴を
しておりますが、3~4日前から点滴後の液体吸収が悪くなり
その時点でのレントゲン検査で体内に水分が溜まっているのが分かり
利尿剤を一度、注射していただきました。
その後、尿の出が目に見えて良くなるということは無く
年末年始に入・・・

回答
1名

2987件中 891 ~ 900 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト