だいじょうぶ?マイペット

すべての動物のトラブルから質問と回答を検索する(全3342件)

すべての動物のトラブルの一覧

すべての動物 に関する質問の検索結果

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

てんかん薬 ゾニサミドによる食欲低下

対象ペット
/ パピヨン✕シーズー / 女の子 / 14歳 8ヵ月
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2018/04/17 17:45

14歳8か月のワンです。てんかん薬を服用して5年になります。先月末までずっとフェノバールと臭化カリウムを服用していました。いろいろ量を調節したりとやっと 去年の一月から一度も発作を起こさなくなったのですが 以前から食欲増進で四六時中 食べたがり太らせえないように苦労してましたが 去年の6月より手・・・

育児放棄の母猫

対象ペット
/ 三毛 / 女の子 / 1歳 6ヵ月
質問者
愛知県 / きこりんさん
質問日時
2018/04/12 18:49

きなこは難産だったため帝王切開で出産しました。帝王切開の際に避妊も行なっています。
子猫が2匹産まれ、現在生後38日目です。離乳も進み、トイレも一人で出来ます。

しかしながら帝王切開だったこと、元が臆病なこと、初産だったなどの理由からかきなこ自身子猫に対してどう接していいのかわかっていないよう・・・

2匹飼いなんですが…

対象ペット
/ 柴犬 / 女の子 / 2歳 1ヵ月
質問者
大阪府 / しゅう。さん
質問日時
2018/04/07 10:11

にひきがいなんですが、最近よくぐずります。リビングの方に出てきて、部屋に戻そうとしたら、今までにないくらい怒ります。小さい方のキャンキャンという声をきくと震えます。どうしたら仲良くさせることができますか?小さい方はわがままですが、贔屓している覚えはありません。

離乳期に入った子猫の食事についてのご質問です

対象ペット
/ ミックス / 女の子 / 0歳 1ヵ月
質問者
大分県 / リリィさん
質問日時
2018/04/06 23:58

こんにちは。
ただいま生後33日目の子猫を育てている者です。

先月5日に我が家の室内飼いの猫が3匹の子猫を生みました。
母猫が産褥熱で抗生剤を投与されたので母乳育児は望めず、生まれてすぐから人工保育で育てました。
そのうちの1匹は獣医さんにお世話になったものの生後10日で感染症で亡くなり、残り2・・・

皮膚

対象ペット
/ チワワ(ロング) / 女の子 / 7歳 10ヵ月
質問者
千葉県 / ゆうこさん
質問日時
2018/04/02 22:34

初めて質問させて頂きます。
産まれて1年過ぎくらいからずっと、血が出るほどよく体をかいていて、毛も異常に抜けてしまいました。病院に連れて行ったところ、アトピーと言われました。
ご飯を変えようと思い、色々試してはいるのですが、何がよいかわかりません。子供ができて、出産したのですが、子供はみんなア・・・

鰹節

対象ペット
/ 雑種 / 男の子 / 2歳 11ヵ月
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2018/04/01 00:35

雄猫に鰹節が良くないと聞いたのですが

ドライフードにふりかけ用に無添加のマグロ削りとささみを購入したのですが

マグロ削りは大丈夫ですか?

親子猫のイジメ

対象ペット
/ 茶トラ / 女の子 / 6歳 4ヵ月
質問者
千葉県 / みなさん
質問日時
2018/03/29 23:51

母猫(7歳)、子ども猫(5歳♀と4歳♂♂)計4匹を室内飼いしています。
子どもの♂2匹が母猫に攻撃し、噛みつくなどして大喧嘩をします。母猫は怖がって失禁したり脱糞するほどで、なんとかすることはできないかのご相談です。
特にしつこい♂猫は、産まれてから発情期らしきものを迎えていないので、この子だけは去勢をし・・・

多頭飼育

対象ペット
/ 雑種 / 女の子 / 5歳 4ヵ月
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2018/03/27 02:47

はじめまして。よろしくお願いします。
ここ数カ月程、庭先に猫が来ます。そんなには小さくはないですが産まれて一年経ってはいないようです。空腹と寒さに震えダンボールとご飯を提供していますが、先住猫が興奮してしまいます。状況を見ながら、飼おうか悩んでもいます。しっぽは根本を残す程度で、その際の喧嘩か・・・

回答
1名

猫多頭飼いのフードについて

対象ペット
/ ミックス / 男の子 / 8歳 5ヵ月
質問者
茨城県 / くくちびさん
質問日時
2018/03/24 17:10

シニア猫とまだ2歳半の猫の多頭飼いをしています。

シニア猫のほうは1匹飼いの頃は1日分のフードを朝フードボウルに入れておくと1日かけて自分のペースで食べる子でした。

後から子猫を飼い始めた頃にシニア用と子猫用のフードの違いがあったため、朝、夜としっかり分けて別々のご飯をあげていたのですが、フ・・・

吠え癖 噛み癖

対象ペット
/ ミニチュアピンシャー / 男の子 / 5歳 4ヵ月
質問者
愛知県 / あいるさん
質問日時
2018/03/22 22:17

はじめまして。

吠え癖と物をなんでも食べてしまう癖があり、
吠え癖はご飯の前と私が自宅に帰って来たとき、または何かの物音に吠えてしまいます。

食べてしまうのは、
毛布をちぎって綿をだしてしまったり、ティッシュなど靴下まで食べてしまうことがあり、口にくわえたら怒って離しません。そして私の手を・・・

回答
1名

3342件中 821 ~ 830 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト