すべての動物の症状とトラブルから質問と回答を検索する(全26525件)
項目から質問と回答を探す
「犬」に関する質問と回答を探す
「猫」に関する質問と回答を探す
「その他の動物」に関する質問と回答を探す
すべての動物の症状とトラブルの一覧
すべての動物 に関する質問の検索結果
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
プロフェンダー使用とコクシジュウムの駆虫は同時期で大丈夫?
拾った地元病院で9月11日プロフェンダーを病院で滴下。里親が見つかりコクシジュウム(便検査で感染確認)の駆虫は里親様に任せる事に。コクシジュウムの駆虫は条虫や回虫と異なるため新たに駆虫剤を投薬するそうですがプロフェンダー滴下から10日ですがはじめてもらって高「ませんか?プロフェンダーが3週間ほ・・・
CT検査を受けるべきでしょうか?造影剤などCTを撮る危険性を教えてください。
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 福岡県 / はまぴょんさん
- 質問日時
- 2012/09/20 23:06
はじめまして。肝臓の数値が高く、心臓と肺の癒着も見つかり、かかりつけの先生からCT検査を勧められましたが、元々アレルギーのある体質なので造影剤などのリスクを考え迷っています。
フードはヒルズのz/dとアルゲントリーツを与えています。
MD4歳の女の子ですが、4月11日夕食後に突然嘔吐しました。血液・・・
保護した子猫の健康状態が心配です。
初めまして。先日家の近所で生まれた親のいない子猫を二匹保護しました。
保護して約一週間になり、先日目が完全に開いた状態です。
子猫用ミルクを用意して、順調に体重も増えていたのですが最近なかなかミルクを飲んでくれません。
動物病院受診した際は、飲み方が下手で便が詰まっているという結果で、浣腸をして・・・
甲状腺機能亢進症
- 対象ペット
- 猫 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 大阪府 / だるまさんさん
- 質問日時
- 2012/09/20 00:42
甲状腺機能亢進症の17歳 猫にメルカゾールを与えていますが腎臓(ちょっと高め)の病気などが併発しないようにするには、T4数値はどれぐらいにコントロールしたらいいか、ご存 知または工夫されている、された方おられますか?あまり低すぎると不調をきたすと聞いていますので専門家のご意見が聞けたらばと思っていま・・・
チンチンを噛みながら泣く
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- --- / 非公開中の会員
- 質問日時
- 2012/09/20 00:01
大きな病気という訳ではないのですが
とても気になるので質問させて頂きます。
ミニチュアダックスもうすぐ8ヶ月です
最近チンチンをひたすら噛んで、噛みながら(ひーんひーん)と
泣くのです。
泣きながらも噛み続け、チンチンを噛んだまま寝てしまう事があります。
また、尻尾も同じように1時間近く噛んだりして・・・
避妊手術は受けたんですが。
はじめまして。
1才になる猫(女の子)ですが、
今年6月に避妊手術を受け、卵巣のみ摘出をしていただいております。
今朝から、発情期のような鳴き方をするようになり、
背中を低くするような態勢になったりしております。
かかりつけの獣医さんにおたずねしてみましたが、
「手術後に発情は起きないので、排尿困難・・・
落としてしまいました…
アドバイスをお願いします。
9月17日月曜日の夜、1歳になったチワワを抱っこしていた所、落としてしまい机で腰を打ちました。
怖がって小屋に入ったものの、呼ぶと喜んで出てきてベットの上にジャンプして上がったり走り回ったり…元気そうです。
腰やお腹など抑えて見ても全く痛がらず、様子を見たほうがいいと思って・・・
胆嚢摘出後の黄疸
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 北海道 / ワンコママさん
- 質問日時
- 2012/09/18 14:26
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ミニチュアシュナウザー♂10歳です。一年前より胆汁の流れが悪くかかりつけ医に月に一度、血液検査の上お薬を頂いておりました。黄疸が出始め9月12日大学病院にて緊急で胆嚢摘出手術を受けました。今は、かかりつけ病院に入院し毎日24時間の・・・
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング