山下 拡(かく) 先生からの回答
はじめまして。京都のかく動物病院、山下かくです。
術後のビリルビンの値についてのご質問ですが、術後に一過性にビリルビンが上がることもありますし、また再度閉塞しても上がります。
ビリルビンの値だけでなく、一般状態や超音波検査、その他の血液検査の値などから今の状態がどのような状態か判断する必要があります。
手術をしていただいた大学病院に確認してもらうのがいいと思います。
お大事になさってください。
2012/09/20 10:15 参考になった! 0
投稿者 ワンコママ さん からの返答
山下かく先生
ご回答下さり本当にありがとうございます。
今日、入院中のかかりつけの先生から、大学病院での手術時の肝生検の結果を受けました。肝内胆道が胆汁により閉塞しているそうです。今日は、ビリルビン値が14に更に上がり安定していた肝臓の数値も少し悪くなり腎臓の数値も悪くなってきたそうです。まだ入院し点滴を受け頑張っています。26日に大学病院にて抜糸の予定ですが、回復の見込みが期待出来ないのであれば、最後は自宅で・・・と思っています。今のこの状態は、どうとらえるべきなのでしょうか?ネットだけが頼りの飼い主にとって、回答を頂けることが本当に嬉しいです。ありがとうございました。
2012/09/27 10:15
胆嚢摘出後の黄疸
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ミニチュアシュナウザー♂10歳です。一年前より胆汁の流れが悪くかかりつけ医に月に一度、血液検査の上お薬を頂いておりました。黄疸が出始め9月12日大学病院にて緊急で胆嚢摘出手術を受けました。今は、かかりつけ病院に入院し毎日24時間の点滴を受けておりますが、ビリルビン値が徐々に上がり始め、手術日8だったビリルビン値が今日は、13まで上がっています。肝臓の数値は、標準値まで下がり安定しています。手術時に胆管のつまりは、液を流して解消したと聞いています。膵炎では、ないだろうと言われましたが、良い方向に進んでいるのか、悪い方向に進んでいるのか先生もわからないようです。クッシング症候群と一年前に診断されましたが、症状が全く現れておらず、その治療は、しておりません。このまま、しばらく点滴で様子をみていて良いのでしょうか?ビリルビン値が下がらない原因は、何が考えられますか?