縄田 龍生 先生の過去の回答履歴一覧|4ページ目
全701件中 31 ~ 40 件目を表示
-
現在の症状がフロントラインプラスによるものかどうかは疑問ですが、投与後のみ出る症状であればそうなのかもしれませんね。
フォートレオンもフロントラインも体重が軽ければ半分だけつけるとかすればいいだけの話ですので、軽すぎるから出来ないという事はありません。
体重に合わせた量をつけてみてはどうでしょうか?2019/05/26 00:53 -
咬傷犬の矯正をできる訓練士はほぼいません。
北栃木愛犬救命訓練所が私の知っている唯一の訓練所です。
ただ、訓練希望者が多く、何年待ちかという位と聞いています。
それでも一度ご相談されることをお勧めします。2019/05/26 00:46 -
直接見ればすぐわかると思いますが、文章からだと鼠径ヘルニアが最も疑われます。
といっても、お腹の中から太い血管が出て来る為に、もともと多少穴が開いている所で、そこから脂肪が少し出てきているだけのような気がします。
ですので穴が大きく、腸などが出て来なければ(いわゆる脱腸)、正常なものと考えます。2019/05/26 00:41 -
わんちゃん自身はどんな環境であれ、自分を可哀想な犬だとか、毎日が辛いとかは思っていないという解釈をして間違いないですか?
はい、間違いありません。2019/05/26 00:34 -
・飼い主の愛情を受けていないことで犬が精神的に病むのか?
愛情いっぱい受けていた犬が、突然見放された場合、一時的には不安を感じたりする可能性はあります。
・特に夏の暑い中冬の寒い中、散歩もされず、繋がれっぱなしで犬生に絶望しないのか?
犬は自分が病気になる事や死ぬ事も知りません。
当然、未来の事は考えていません。
ですので、将来に絶望する事などあり得ません。
今置かれた状態の中で、それを受け入れて生きています。
・そのような犬がいることをどのように解釈されていますか?
もちろん少しでも多くの犬に幸せになってもらいたいです。
しかし人でも動物でも他を助けるためには自分自身が身体的、精神的、経済的に余裕が無ければなりません。
そのような状況に無い人が愛護活動を始めると愛護団体・保護主自身の崩壊へとつながります。
余裕の無い人は、不幸な犬をより不幸にする可能性があります...2019/05/20 22:25 -
元の食餌に戻して、血便や軟便が再発しなければ療法食にこだわる必要はありません。
猫は特に嗜好性が高いです。
食餌が原因で軟便になったわけでなければ、そもそも療法食に変える意味もありません。2019/05/20 22:10 -
下痢に関してはすぐに病院で診てもらって下さい。
嚙みぐせに関しては、プロの指導が必要です。
今のうちから矯正しないと、大きくなったら大変な事になります。
犬を飼った事の無い方にハスキーを売るショップも問題ですが、いまさら言ってもしょうがありませんね。
「褒めるだけのしつけ」では最悪の状況になる可能性がありますので、ダメなものはダメとしっかり躾けられる訓練士さんを探してください。2019/05/20 22:05 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 13歳 5ヵ月
ここまで言っていいのかどうか分かりませんが、分子量の大きい薬用炭、ネフガードは消化酵素等も吸着してしまうため、使用する場合はクレメジンやコバルジンをお勧めします。
リンは4.5以下には抑えておきたいですので、数値が上がるようならリンの吸着剤等も考慮してもらって下さい。
動物の血圧測定は人間ほど簡単ではない(興奮してうまく測定できない、機器が高価なため持っていないなど)ため、なかなかうまくできない場合もありますのでご理解ください。
タンパク尿や高血圧の無い子への血管拡張薬の投与が悪化の予防になるかどうかは疑問です(使用した方が良いというデータは無いはずです)。2019/05/20 21:56 -
井上先生の仰られているように、帝王切開のリスクよりはるかにリスクの高い感染症で死んでしまう事をもっと真剣に考えたほうが良いと思います。
エイズや白血病は感染して後悔しても治療法はありません。2019/05/19 18:55 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 13歳 5ヵ月
記述されていませんが、食事管理で最も大事な事は、リン(P)の数値を管理する事です。
腎臓病用食であればリンは制限されてますが、一般食であればリンの吸着剤も考慮する必要もあいます。
(リンの数値によっては腎臓病用食でも吸着剤が必要です)
タンパク制限はやりすぎると筋肉量も低下し、死亡率も上がりますので、あまり食べない療法食にこだわり、体重が減っていくのは避けて下さい。
但し、蛋白尿がある場合はコントロールが必要です。
現在血管拡張薬を投与しているという事ですので、蛋白尿(もしくは高血圧)があるものだと理解してますがよろしいでしょうか。
吸着剤は尿毒症症状(食欲不振や胃腸障害など)があるのなら使ってもいいと思います。
現在のHCT値では貧血に対する治療は必要ないと思われます(ペットチニックの鉄量は微量ですのでどちらにしてもあまり意味は無いかと思います)。
余談ですが、気になるのは毎日の点滴...2019/05/19 18:43