だいじょうぶ?マイペット

重本 仁 先生の過去の回答履歴一覧|15ページ目

174件中 141 ~ 150 件目を表示

  • 肉球が多いです

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明

    おそらく狼爪のことだと思いますが、これは後ろ足の第1指です。外見的な問題や引っ掛けて怪我をしたり、爪が伸びすぎて食い込んだりします。痕跡のようになって爪がほとんど伸びないものもあります。
     通常切除しなくてもほとんど問題ありませんが、切除するのであれば避妊手術等の麻酔をするときに一緒にとってしまうことが多いです。

     2006/07/14 18:53

    質問の詳細を見る

  • 耳とお腹の毛が抜けていて、かさぶたがついています。

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    寄生虫などの可能性があります。場合によっては人間に病害をもたらすものもありますので、早く病院にいってください。

     2006/07/14 15:22

    質問の詳細を見る

  • カメの食欲

    質問カテゴリ:
    その他 / 食事、栄養について

    対象ペット:
    / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

    亀の呼吸器系疾患はよくあります。病院で診察してもらったほうがいいでしょう。

     2006/07/13 10:37

    質問の詳細を見る

  • 脂漏性皮膚炎

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    検査としては真菌、細菌培養、角質、毛検査、バイオプシー、血液検査などあります。希望されれば先生が判断して実施してくれるのではないでしょうか。
     もちろんしっかりとした食事療法、シャンプー療法をしてどのくらい改善するか、がんばってみることは大変いいことですよ。

     2006/07/12 23:49

    質問の詳細を見る

  • 白血球の減少

    質問カテゴリ:
    食欲の異常 / 吐き気

    対象ペット:
    / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

    白血球の減少の原因は、薬剤、感染症、骨髄の問題などがあります。
     ストレスでは白血球はみかけ上増加します。臨床症状と白血球のモニターを定期的にしていくべきです。念のため子犬とは隔離するほうがいいでしょう。

     2006/07/12 23:30

    質問の詳細を見る

  • 様子が変なんです。

    質問カテゴリ:
    手・足の異常 / 尿の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    すぐに病院で診察してもらってください。足を踏んだことが直接関係しているかはわかりませんが、症状を聞く限り普通ではありません。

     2006/07/12 23:01

    質問の詳細を見る

  • 2回目のワクチン後、パニック状態に

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / チワワ / 性別不明 / 年齢不明

    性格もありますが、検査や注射で病院が嫌いになったり人に不信感を持ってしまう動物はたくさんいます。まだ若いですから少しずつ信頼関係を回復していくしかないでしょう。しばらくの間そっとしておいてあげてください。
     病院には体重測定やフィラリアの薬を毎月もらいに行くときなど、徐々に慣れていけばよいでしょう。その時に主治医の先生に相談してみてください。

     2006/07/12 19:13

    質問の詳細を見る

  • 瞳孔が細いまま

    質問カテゴリ:
    目の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    明るい場所だと瞳孔が大きくなったり、暗い場所だと光を眼の中に取り込もうとして瞳孔は大きくなります。ですから瞳孔の大きさが変らないのであれば、虹彩癒着や視力の問題など考えなければいけません。年齢も若いですし早めに病院にいって診察を受けることおすすめします。 

     2006/07/12 11:19

    質問の詳細を見る

  • 恐怖心をおさえる薬?

    質問カテゴリ:
    しつけ

    対象ペット:
    / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 性別不明 / 年齢不明

    お薬の件は、もう一度主治医の先生と相談するべきだと思います。
    訓練に出しても時間が経つにつれてだんだん元に戻ってくることが多いようです。去勢手術と歯を平らにするという処置(大怪我を防ぐため)をする場合もありますが、効果がないこともあります。訓練に出したところに相談するなど、早めに対処したほうがよさそうです。がんばってくださいね。

     2006/07/12 11:12

    質問の詳細を見る

  • 急性すい炎??

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ボーダーコリー / 性別不明 / 年齢不明

    このまま順調ならば大学まで行く必要はないでしょう。生活も食事に気をつければ良いと思います。今後のことは定期的な検査をしながら先生と相談していけばよいでしょう。

     2006/07/08 23:06

    質問の詳細を見る

174件中 141 ~ 150 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト