重本 仁 先生の過去の回答履歴一覧|16ページ目
全174件中 151 ~ 160 件目を表示
-
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明
神経系の問題、肛門腺の炎症、前立腺の問題など考えられます。症状だけでは何ともいえませんので、詳しく検査してもらってください。
2006/07/05 17:01 -
組織球腫は若いワンちゃんの皮膚にできること多いですが、年齢に関係なく発生することもあります。通常単発性で、数週間で消失していきます。
増大傾向を示すのであれば、やはり切除も考慮していかなければならないかもしれません。経過を見ながら先生と相談してください。通常予後は良好です。2006/07/02 01:14 -
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
主治医の先生が言うように、網膜の問題、虹彩の癒着などかんがえられます。ものにぶつからないから視力に低下がないとは限りません。
住み慣れている場所なら視力が低下してもほとんどぶつからないワンちゃんもいます。先生とよく相談して今後の方針を決めていくことです。2006/06/28 23:18 -
犬種特有の症状ということも考えられますが、片眼だけ涙の腺がつまっているかもしれません。しかし、診てみないとはっきりとした事はいえませんが・・・。確かに目脂は納豆のような匂いがします。
食事をかえてからということなので、元の食事にまずは戻してみてはどうですか。2006/06/28 23:08 -
野良ちゃんだということなので、ウイルス性の疾患が考えられます。ウイルス性の病気といってもいろいろありますので、病院で診察されることをお勧めします。放っておくと状態が悪くなることも十分に考えられますよ。
2006/06/28 22:47 -
はっきりしたことはわかりませんが、気になるのであれば主治医の先生に検査用の入れ物をもらって持参検査をしてもらってください。
2006/06/25 11:49 -
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 犬 / スタッフォードシャーブルテリア / 性別不明 / 年齢不明
再発を繰り返すようであれば眼科の詳しい先生で診察を受けたほうが良いでしょう。
2006/06/25 11:39 -
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
この病気は赤血球が体内で異物と認識され壊されてしまうのです。そのため貧血がどんどん進行して、輸血をしても同じ現象が起きてしまいます。
お腹の腫れはわかりませんが、脾臓や肝臓の腫大あるいは腹水かもしれませんが、検査されているということなので主治医の先生に聞いてみてください。
治療するのにはたくさんのお薬があり、免疫抑制剤がメインとなります。ステロイド、Atopicaなどはよく使われるお薬です。Atopicaは高価なお薬なので費用がかかるのは止むを得ないでしょう。
今後の貧血の進行程度にもよると思いますが十分主治医の先生とお話をして治療をすすめてください。2006/06/25 11:35 -
- 質問カテゴリ:
- のどの異常 / 熱が出る
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
しこりの部位と大きさがわからないので何とも言えないのですが、腫瘍、唾液腺のトラブル、無菌性の脂肪織炎や細菌性の炎症、他の部位からの炎症、細胞の波及など考えられますが、今は細胞検査の結果を待つしかないと思います。血液検査、レントゲンなどは問題なかったのですか?
2006/06/17 09:27 -
口腔内に問題があるのかもしれませんが、食欲不振の原因はたくさんありますので、早急に病院に行ってください。
2006/06/16 09:25