だいじょうぶ?マイペット

栗尾雄三 先生の過去の回答履歴一覧|12ページ目

1099件中 111 ~ 120 件目を表示

  • 癌のような出来物が耳にあります。

    質問カテゴリ:
    耳の異常 / 皮膚の異常

    対象ペット:
    その他 / ネザーランドドワーフウサギ / 男の子 / 8歳 7ヵ月

    獣医師の栗尾と申します。

    写真を拝見いたしました。
    腫瘍性の変化ではないかと推察されますが、写真や見た目では判断することは難しいところです。
    一般的に腫瘍の場合は大きくなってきていれば注意が必要です。
    耳にできている場合は、本人が耳を執拗に気にしだす可能性が高いため、できれば早期に受診していただいて、切除を検討いただいた方がよいかもしれません。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    ************************************

    konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三

    アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
    可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。

    ■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
    https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
    https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dt...

     2023/07/03 21:53

    質問の詳細を見る

  • 薬の種類

    質問カテゴリ:
    手・足の異常 / 皮膚の異常

    対象ペット:
    / ポメラニアン 狆 / 女の子 / 3歳 10ヵ月

    獣医師の栗尾と申します。

    点耳薬を皮膚に使用しても問題ありません。
    耳も皮膚の一部ですので、許容できます。
    ウェルメイトはとても良い薬なので、安心してご使用いただけると思います。

    ちなみに目薬を皮膚につけても問題ありません。耳に入れても大丈夫です。
    しかし、皮膚の薬や耳の薬を目に入れることはNGです。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    ************************************

    konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三

    アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
    可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。

    ■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
    https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
    https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
    https://pet.caloo...

     2023/07/03 21:50

    質問の詳細を見る

  • 食事と薬について

    質問カテゴリ:
    食事、栄養について

    対象ペット:
    / チワワ(ロング) / 女の子 / 14歳 11ヵ月

    ご連絡ありがとうございました。
    少しでも参考になりましたでしょうか。
    お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。

    ■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
    https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0

    https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232

    https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/

    https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/

     2023/07/02 11:44

    質問の詳細を見る

  • ご連絡ありがとうございました。
    少しでも参考になりましたでしょうか。
    お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。

    ■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
    https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0

    https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232

    https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/

    https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/

     2023/07/02 08:23

    質問の詳細を見る

  • テオフィリンの用量について

    質問カテゴリ:
    せきやたんが出る

    対象ペット:
    / パグ / 女の子 / 14歳 5ヵ月

    ご連絡ありがとうございました。
    少しでも参考になりましたでしょうか。
    お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。

    ■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
    https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0

    https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232

    https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/

    https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/

     2023/07/01 16:06

    質問の詳細を見る

  • テオフィリンの用量について

    質問カテゴリ:
    せきやたんが出る

    対象ペット:
    / パグ / 女の子 / 14歳 5ヵ月

    獣医師の栗尾と申します。

    ご指摘の通り、テオドールとテオフィリンは同等成分になります。
    一応、犬の場合は10~20mg/kgというのが目安になります。
    なので、体重が6.8kgであれば68~136mgが投与量の目安です。

    よって、テオフィリン100mg1錠は適正量ということになります。
    (反対に半錠が少ないということになります。)
    ただ、確かに過剰投与は場合によっては痙攣などの可能性がなくはないというのもあります。
    薬のリスクはどの薬剤にもいえることです。
    本人の体調の変化をみていただきながら、その子に合った薬の量を考えていく必要があります。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    ************************************

    konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三

    アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
    可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。

    ■...

     2023/07/01 10:21

    質問の詳細を見る

  • 血尿?

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    その他 / デグー / 女の子 / 0歳 7ヵ月

    獣医師の栗尾と申します。

    げっ歯類の動物はしばしば血尿が認められます。
    血尿には原因があったりなかったりですが、しばらくすると自然に治癒することもあります。

    元気や食欲があれば、数日経過をみてもよさそうですが、
    もちろん、早期に受診していただき、治療を検討するのも悪くはありません。
    おおよそ膀胱炎などの対策として抗菌薬での治療がメインになるかと推察されます。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    ************************************

    konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三

    アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
    可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。

    ■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
    https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
    https://www.homemate-research-p...

     2023/07/01 10:16

    質問の詳細を見る

  • 縦隔型リンパ腫の末期の過ごし方

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ミックス / 女の子 / 3歳 1ヵ月

    獣医師の栗尾と申します。

    率直に回答が難しい内容になっています。
    何かできることがあれば、もちろん提案するのですが、それがないため今に至っているのかと思います。
    無理なものは無理という感じです。
    見るのがかわいそうというのは獣医師も同じです。
    何かしてあげたいのですが、抗がん剤以外に手立てはありません。
    抗がん剤治療を選択しない場合は、覚悟を決めるしかないと思います。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    ************************************

    konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三

    アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
    可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。

    ■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
    https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
    https://www.homemate-re...

     2023/07/01 10:13

    質問の詳細を見る

  • 食事と薬について

    質問カテゴリ:
    食事、栄養について

    対象ペット:
    / チワワ(ロング) / 女の子 / 14歳 11ヵ月

    獣医師の栗尾と申します。

    ガスモチンを長く飲むということは症例的には少ないですが、大きな問題はないと思われます。巨大食道症のような嘔吐が慢性的に続いてしまう病態の場合は、飲み続けることがあると思います。

    ただ、もちろん個体差はあります。すべての動物が長く飲んでよいかは不明なので、体調の変化をみつつ判断でよさそうです。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    ************************************

    konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三

    アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
    可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。

    ■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
    https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
    https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
    h...

     2023/07/01 10:10

    質問の詳細を見る

  • 獣医師の栗尾と申します。

    一般論になりますが、
    失神したら目は開けたままになります。それは猫に限らず人も含め、すべての動物でそうなります。また脱糞や尿漏れもよくあります。心臓が止まるような現象が起こるとそうなります。

    横隔膜ヘルニアの影響は強くありそうなので、理想的にはヘルニアを治してあげる手術を実施することがのぞまれます。心膜の内側ということでリスクや危険を伴う処置にはなりそうですが、手術しないと長期生存が難しくなる状況なのかもしれません。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    ************************************

    konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三

    アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
    可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。

    ■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
    https://search.google.com/...

     2023/07/01 10:07

    質問の詳細を見る

1099件中 111 ~ 120 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト