栗尾雄三 先生の過去の回答履歴一覧|11ページ目
全1090件中 101 ~ 110 件目を表示
-
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアシュナウザー / 女の子 / 13歳 2ヵ月
獣医師の栗尾と申します。
あくまで個人的な意見になりますが、おそらく今の状態で安楽死を提案する獣医師はまずいないと思います。
全盲の犬は世の中に相当な頭数います。そして、そのほとんどは元気に生きてくれています。
資格に頼っていないというのは確かにその通りで、耳や鼻が人間の何倍も機能しています。なので、生きていけないということはありません。
全盲は確かにかわいそうです。ただ、人間の話になりますが、全盲の人でも最初は絶望しても、希望をもって生きていてる方だらけだと思います。
私の考えでは食欲で判断するようにしています。食欲がなくなっていけば、生きる希望がなくなっているかもしれませんが、食べるのであれば、それは生きたいという証です。もし、本人が食べてくれるのであれば、できるだけ一緒に生活してあげていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
*************...2023/07/03 22:01 -
獣医師の栗尾と申します。
写真を拝見いたしました。
腫瘍性の変化ではないかと推察されますが、写真や見た目では判断することは難しいところです。
一般的に腫瘍の場合は大きくなってきていれば注意が必要です。
耳にできている場合は、本人が耳を執拗に気にしだす可能性が高いため、できれば早期に受診していただいて、切除を検討いただいた方がよいかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dt...2023/07/03 21:53 -
獣医師の栗尾と申します。
点耳薬を皮膚に使用しても問題ありません。
耳も皮膚の一部ですので、許容できます。
ウェルメイトはとても良い薬なので、安心してご使用いただけると思います。
ちなみに目薬を皮膚につけても問題ありません。耳に入れても大丈夫です。
しかし、皮膚の薬や耳の薬を目に入れることはNGです。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo...2023/07/03 21:50 -
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/2023/07/02 11:44 -
- 質問カテゴリ:
- 意識に障害がおこる
- 対象ペット:
- 猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 5歳 10ヵ月
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/2023/07/02 08:23 -
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/2023/07/01 16:06 -
獣医師の栗尾と申します。
ご指摘の通り、テオドールとテオフィリンは同等成分になります。
一応、犬の場合は10~20mg/kgというのが目安になります。
なので、体重が6.8kgであれば68~136mgが投与量の目安です。
よって、テオフィリン100mg1錠は適正量ということになります。
(反対に半錠が少ないということになります。)
ただ、確かに過剰投与は場合によっては痙攣などの可能性がなくはないというのもあります。
薬のリスクはどの薬剤にもいえることです。
本人の体調の変化をみていただきながら、その子に合った薬の量を考えていく必要があります。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■...2023/07/01 10:21 -
獣医師の栗尾と申します。
げっ歯類の動物はしばしば血尿が認められます。
血尿には原因があったりなかったりですが、しばらくすると自然に治癒することもあります。
元気や食欲があれば、数日経過をみてもよさそうですが、
もちろん、早期に受診していただき、治療を検討するのも悪くはありません。
おおよそ膀胱炎などの対策として抗菌薬での治療がメインになるかと推察されます。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-p...2023/07/01 10:16 -
獣医師の栗尾と申します。
率直に回答が難しい内容になっています。
何かできることがあれば、もちろん提案するのですが、それがないため今に至っているのかと思います。
無理なものは無理という感じです。
見るのがかわいそうというのは獣医師も同じです。
何かしてあげたいのですが、抗がん剤以外に手立てはありません。
抗がん剤治療を選択しない場合は、覚悟を決めるしかないと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-re...2023/07/01 10:13 -
獣医師の栗尾と申します。
ガスモチンを長く飲むということは症例的には少ないですが、大きな問題はないと思われます。巨大食道症のような嘔吐が慢性的に続いてしまう病態の場合は、飲み続けることがあると思います。
ただ、もちろん個体差はあります。すべての動物が長く飲んでよいかは不明なので、体調の変化をみつつ判断でよさそうです。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
h...2023/07/01 10:10