パピヨンに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パピヨンに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パピヨンに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
誤嚥性肺炎について
初めて質問させて頂きます。宜しくお願い致します。
12歳のパピヨンが突然亡くなりました。
今年の1月にてんかんの、8月には腸リンパ管拡張症の診断を受け、2週間に1度受診していました。腹水が溜まることは無く、ステロイドも1日おきに服用と徐々に減量していたところでした。
以前から喉に詰まりやすいのか、咳き込んだり吐き出そうとすることはありました。亡くなる前日に夜中異常な呼吸音(私はイビキだと思っていました)をしていて、翌朝食欲がありませんでした。それでも半分くらいは食べていました。
受診の予定日だったので、前日夜の呼吸音、咳き込むことを伝えたのですが、いつものように「腹部のエコー検査で腹水は溜まっていません。食欲が出るように注射を打ちました。3日様子を見て食欲が戻らなければ再診して下さい。」と帰されました。
帰宅後呼吸が早く浅く、辛くて横になれない様子だったので、病院に電話を入れ再診した方が良いか確認したら、「注射を打っているので、様子を見てください。」との返答で、その返答を聞いている時に呼吸が止まりました。
自己流で心臓マッサージをして、一度は呼吸が回復したのですが、病院に向かっている間に亡くなってしまいました。死因は多分誤嚥性肺炎だろうと。
最初に受診した時に、もっと呼吸器の症状を強く訴えレントゲンをとり、抗生剤や酸素投与で対応してもらえてたら、死ななくて済んだのかと思うとやるせない気持ちです。ご意見を聞かせて頂きたいです。宜しくお願い致します。