- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 0歳 5ヵ月
2022/10/11 20:47
先日、大学病院で門脈シャントの手術を受けました。
門脈圧が高いので、半分くらい結紮して終了になりました。
執刀の先生によると、術前のCTでは、シャント血管が短く太くて殆ど静脈に行ってしまい、余り肝臓... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 0歳 5ヵ月
2022/09/30 11:56
動物病院で血液検査をしてアンモニアの値が高いので、後日、食前と食後のアンモニア、総胆汁酸の検査をしました。
その結果、アンモニア、胆汁酸の値が異常値になりました。
レントゲン写真でも肝臓が小肝症ま... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 2歳 6ヵ月
2024/10/11 16:44
以前、同じ内容で質問させていただいたのですが、2022年10月にCT検査にて、門脈シャントが分かり、三回手術して2023年2月に完全結紮でき、4月と6月のTBA検査では順調にアンモニア値と胆汁酸値が下が... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 2歳 5ヵ月
2024/09/12 16:38
生後6ヶ月で門脈シャントが分かり、大学病院て3回手術をして、シャント血管を閉じる事が出来ました。去年、手術から半年のTBA検査をして正常だったのですが、今年の9月に手術から2回目のTBA検査でアンモニア値は... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 1歳 0ヵ月
2023/04/14 13:24
生後6か月で門脈シャントの手術をして、今年の2月に3回目の手術で、ようやく結紮できました。
3回目の手術で結紮したときには、殆ど門脈圧も上がらずに、すんなり結紮できたそうです。
3回とも地元の病院... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 0歳 11ヵ月
2023/03/09 14:56
生後5ヶ月で門脈シャントが分かり、3回手術して、2月にやっと完全結紮出来ました。
保険に入っていなかった為に全て実費になり、これ程、費用がかかるのかと、ビックリしました。
担当の獣医師から、この子は内... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 2歳 0ヵ月
2024/04/08 13:47
生後4か月で門脈シャントが分かり、三回の手術で完全結紮した、柴犬の男の子(2歳)です。
ドックランに連れて行くと、凄く興奮して、全力で走り、ターンしたり、ダッシュしたりするのですが、嘔吐してしまう事... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 10歳 0ヵ月
2025/07/11 16:38
初めまして。よろしくお願いします。
2024年8月にアジソン病と診断されホルモン注射パーコーテンを1ヶ月に1回打ち、2日に1回プレドニゾロン5ミリの8分の1(0.625)をあげていました。
諸事情があり病院が代わ... 続きを見る
- 犬 / 柴犬に関連する質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 3歳 8ヵ月
2025/03/28 21:42
お世話になっております。3歳柴犬オスです。
1月からお腹の皮膚を舐めるようになりました。
かゆいのか痛いのかわかりませんが、すごく舐めてあかく
ただれているいるようになります。
何度か病院に行って... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 2歳 5ヵ月
2024/09/12 16:38
生後6ヶ月で門脈シャントが分かり、大学病院て3回手術をして、シャント血管を閉じる事が出来ました。去年、手術から半年のTBA検査をして正常だったのですが、今年の9月に手術から2回目のTBA検査でアンモニア値は... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 7歳 1ヵ月
2024/07/09 14:23
質問させて頂きます。
柴犬7歳が6月29日に犬用のおやつの骨が胃に引っかかり、胃の開腹手術をしました。
一週間ほど入院し、退院時にお腹がぽこっと出ていたので気になり獣医さんに質問したところ、脂肪の塊... 続きを見る
- 子犬(パピー)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 3ヵ月
2025/07/15 09:53
4月26日生まれミニチュア女の子です。7月8日〔前日にブリーダーから引取〕夜に乳首あたりと左脇あたり1箇所ずつ薄い色のかさぶたがありました。日に日に黒くなり1かさぶたも硬くなりました。人間と同じ様に自然に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 0歳 4ヵ月
2025/07/08 21:17
先日(7/5)、軟便と少量の血便があり検査をしてもらったところジアルジアでした。
4日分の内服薬(薬名不明)を処方してもらいましたが、現在も血便はなくなったものの軟便です。
食欲もあり、元気にはしてい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 10ヵ月
2025/07/03 17:38
2日ぐらい前から食欲がなく
ドックフードを食べないので鶏ミンチか豚ミンチを加熱してドックフードに混ぜてあげてます。
それでも食欲にムラがあり
昨日、今日と嘔吐しました。
病院へ連れて行った方がいいで... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 0歳 5ヵ月
2025/05/01 19:16
先週から赤くなってます。
トリミングの翌日になりました。
通院はまだです。
何が考えられますか。
ちなみにフードをロイヤルカナンミニインドアパピーからミシュワンに変えてから3日くらいたってました。... 続きを見る
柴犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※柴犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
柴犬に関する記事をもっと見る
柴犬の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※柴犬の里親情報を掲載しています。
なぎの
7歳0ヶ月
所在地 東京都
名前 なぎの
掲載期限2025/11/8
柴犬のてつおくん
6歳4ヶ月
所在地 千葉県
名前 てつお
掲載期限2025/9/8
柴犬こたろくん
7歳0ヶ月くらい
所在地 徳島県
名前 こたろ
掲載期限2025/9/30
門脈シャントの手術について
柴犬の雄、生後8か月の子犬です。
生後5か月で門脈シャントが分かり、10月に手術をしました。
最初の手術で完全結紮できずに、執刀の先生の話ですと2か月後に再手術をしましょうと言う事で、12月に手術をしたのですが、今回も門脈圧が上がりすぎで完全結紮できませんでした。
そこで質問なのですが、手術の時に私がもう少し粘ればよかったのですが、2か月で本当に良かったのでしょうか?
他の症例を見たら、一回目の手術から3か月~4か月後に手術という症例もありました。
もう少し時間をおいて肝臓の血管の成長を見れば、2回目の手術で完全に結紮できたのではないかと悔やんでいます。
金銭的にも精神的にも犬も3回も手術となると、負担が大変です。
一般的に2カ月たっても完全結紮できなければ3カ月~4か月様子を見ても完全結紮の確率は上がらないものなのでしょうか?
また、執刀の先生によると保証はできないが3回目で何とかるかもしれないと言う話をしていますが、一般的には2回やってもダメなものが、3回目で何とかなるものなのでしょうか?
また、再手術までの適正な期間はどの位になるのでしょうか?
もし、3度目に挑戦する場合でも90パーセント以上は成功する確証がないととても3回目の手術は出来ませんので、よろしくお願いいたします。