卵巣摘出避妊手術後お腹の中にしこりができ、一か月経過しましたが小さくなりません 質問カテゴリ: その他 対象ペット: 犬 / ラブラドールレトリバー / 女の子 / 6歳 6ヵ月 質問者: 埼玉県 / ゆうひさん 2023/10/21 15:52 はじめまして。 繁殖犬として3回の出産を経験し、6歳0か月のとき3回目(最後)の出産をしたラブラドールレトリバーです。 6歳6か月のとき、卵巣摘出避妊手術をしましたが、術後3日目に左わき腹辺りに2㎝くらいのしこりを発見しました。 抜糸の日にエコー検査をしていただいたところ、卵巣を切除して糸で縛ったところに血液や漿液が溜まり、塊になった可能性が高いという診断でした。 胎内の糸は溶けて吸収される糸とのことです。 溜まった血液などは、手術から1か月くらいで縮小し体内に吸収されるということでした。 その後もエコー検査をしましたが、1か月を過ぎてもエコー画像では2㎝程度とのことで縮小していません。 外からの触診ではしこりに触れなくなしました。 また、現段階で化膿はしていないとのことです。 主治医は、他の可能性も考えてCT検査を勧めてくださいましたが、4月の出産が帝王切開、9月に避妊手術、そしてCT検査をするためにはまた全身麻酔をしなければなりません。 セカンドオピニオンを受診しましたが CT検査をすればしこりの原因は確実に分かるが、腫瘍の可能性は低いので、一月後にまたエコー検査をして経過を見ていきましょうとのことでした。 全身麻酔のリスクを取ってCT検査でしこりの正体を突き止めた方がいいのか? 縮小することを期待して、一月後に再びエコー検査を選択した方がいいのか? アドバイスを頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
卵巣摘出避妊手術後お腹の中にしこりができ、一か月経過しましたが小さくなりません
はじめまして。
繁殖犬として3回の出産を経験し、6歳0か月のとき3回目(最後)の出産をしたラブラドールレトリバーです。
6歳6か月のとき、卵巣摘出避妊手術をしましたが、術後3日目に左わき腹辺りに2㎝くらいのしこりを発見しました。
抜糸の日にエコー検査をしていただいたところ、卵巣を切除して糸で縛ったところに血液や漿液が溜まり、塊になった可能性が高いという診断でした。
胎内の糸は溶けて吸収される糸とのことです。
溜まった血液などは、手術から1か月くらいで縮小し体内に吸収されるということでした。
その後もエコー検査をしましたが、1か月を過ぎてもエコー画像では2㎝程度とのことで縮小していません。
外からの触診ではしこりに触れなくなしました。
また、現段階で化膿はしていないとのことです。
主治医は、他の可能性も考えてCT検査を勧めてくださいましたが、4月の出産が帝王切開、9月に避妊手術、そしてCT検査をするためにはまた全身麻酔をしなければなりません。
セカンドオピニオンを受診しましたが
CT検査をすればしこりの原因は確実に分かるが、腫瘍の可能性は低いので、一月後にまたエコー検査をして経過を見ていきましょうとのことでした。
全身麻酔のリスクを取ってCT検査でしこりの正体を突き止めた方がいいのか?
縮小することを期待して、一月後に再びエコー検査を選択した方がいいのか?
アドバイスを頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。