浅川雅清 先生からの回答
こんにちは。
オーバーショットに関しては、正直生活に支障が出ることはほぼほぼありませんので、ご安心して頂いて大丈夫だと思います。
確かに、今後悪化することはありうると思いますが、出うる障害としては、歯石が付きやすかったり、歯茎に歯があたって歯茎が腫れることが予想されますが、日頃のデンタルケアを行えば問題ないと思います。
押すことに関しては、エビデンスは無いと思います。
ご参考になれば幸いです。
2024/05/15 15:01 参考になった! 0
投稿者 ラッキーブレイク さん からの返答
ご回答いただきありがとうございます。
となると生活に支障はなさそうですね。良かったです。
となるとあとは見た目が心配です。
大型犬、1ヶ月齢子犬、2ミリというのが程度としてはどうなのでしょうか。
口が開きっぱなしにならないといいなと思っております。
2024/05/15 15:05
再び 浅川雅清 先生 からの回答
追加のご質問ありがとうございます。
現時点では軽度だと思います。
が、今後悪化する可能性はあり、もし見た目を気にされるなら検討しないで頂いた方がいいでしょう。
ご参考になれば幸いです。
2024/05/15 15:10
投稿者 ラッキーブレイク さん からの返答
ありがとうございます。
気にはなりますが、軽度とのことで
それ以上に程度の軽い兄弟の子と変えるか、その子にするか、もう少し考えようと思います。
丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。
2024/05/15 15:13
オーバーショットについて
始めまして。
現在飼育検討中の犬がいます。生後1ヶ月とすこしです。先日、ブリーダーさんより
2ミリほどオーバーショットでしたと報告がありました。
不正咬合について、個人的に調べてもみたのですが写真がでてくるのはダックスやチワワといった小型犬ばかりで、大型犬の症例や写真はなかなかありませんでした。
成長段階で治ることもあるし、治らず酷くなることも、そのまま変わらないこともあるという事はわかったのですが、人間のように毎日押してみたりしたら変わるのでしょうか?
大型犬で2ミリの不正咬合だと、唇は閉じるのでしょうか…
ちなみに繁殖に使うつもりはなく家庭犬としての飼育をを考えているので、交配うんぬんは大丈夫です。ただ見た目と、どれぐらい弊害が出るのかが気になっています。