浅川雅清 先生からの回答
こんにちは。
地域猫ちゃんなのにしっかり様子を見られていて素晴らしいですね。
状況から予測すると、喉から食道にかけて何かトラブルがあるような気がします。
巨大食道症や咽喉頭内異物などが思いつきますが、どれも検査をしない事には判断がつきません。
薬で対処できない場合も考えられます。
ご参考になれば幸いです。
2024/05/24 09:33 参考になった! 0
投稿者 ほくろ さん からの返答
こんにちは
今はとろリッチ「チュールのような」ものを総合栄養食であげてます。
それに関してはえずく事はなさそうなので
電話で病院へ相談しましたらトランサミン「消炎剤」を処方されましたが、薬は購入しましたが副作用が怖くて飲ませれてません。
他の病院の先生はセフゾンを処方「薬のみ」で飲ませたらと言われましたが、まだ購入してません。
猫ボラの人に聞いたらラキサトーンもチュールで混ぜて一回だけ飲ませられたけれど、あとは食べてくれません。
効果はなかったです。
本当は病院へ連れていくのが良いのですが悲しいです。
忙しいのに回答下さってありがとうございます。
2024/05/28 17:42
フードを食べる時にウエットでも喉を詰まらせるような感じ
気がついたのは半年位
ドライフードあまり噛まないのか、フードを少しずつ食べるのですが、噛んだり噛まなかったり、それで
フードを食べている最中に喉に引っ掛かるのか、おえってします。で吐きはしないのですが
口からフード一粒噛みきれない物が口からでます。
ウエットでもそうなりオエってなります。
吐きはしませんが
とろリッチやチュールでは袋からあげ口に持っていきます。
今のところ大丈夫おえってしません。
食欲はあるとは思います。
ある程度食べたら横になってゴロンゴロンします。
ゲップを一回します。
チュールを食べて吐き戻し軽減のドライを食べた後
水を飲みますが、初めは蒸せるといった感じでしたが、
この数日飲んでる最中その水を、水が入っている器に
吐き戻します。咳のような?水を吐き器にはその水とほんの少しの粘りのある唾液のような物が浮いている感じです。
地域猫ですので検査行けません。
何の可能性のある病気でしょうか?
その場合どのような薬を飲ませたらいいですか?
回答ぜひよろしくお願いいたします。