井上 平太 先生からの回答
ナメクジには広東住血線虫が感染している可能性があります。
ただ、日本ではさほど感染例はなく、重症化する危険性も少ないと考えられます。
しかし、オーストラリアでナメクジを食べてしまった少年が死亡した例がありますから今後気をつけましょう。
なお、特効薬(虫下し)はありません。脳神経症状が出た場合にステロイドなどの対症療法をするくらいです。
症状はかなりゆっくりと数か月かけて進行するものなので咳は関係無いと思われます。
主な症状は、ほとんど無症状ですが稀に中枢神経の麻痺や失明などです。今はあまり考えすぎないことです。
おそらく我々人間も知らぬ間に生野菜を食べるときに小さなナメクジを口にしているはずですが発症者はほぼ皆無のはずです。
では、お大事にしてください。
2024/06/23 23:16 参考になった! 0
投稿者 茶ふわ さん からの返答
井上先生お忙しいところ、ご返信いただきありがとうございます。
ネットをみるととても怖い事がいっぱい載っていて、すごく不安になっていましたが、先生のメールを読ませていただき安心しました。
ご丁寧に色々教えていただきありがとうございました。
2024/06/24 09:33
犬がナメクジを舐めてしまいました。
初めまして。よろしくお願い致します。
3日前のお散歩の時、尻尾にナメクジがついてしまい。
犬が取ろうとして、舐めてしまいました。
その後口が気持ち悪かったのか、ずっと地面を舐めていました。
家に帰ってお水をのんだら少し落ち着きましたが、ナメクジには寄生虫がいるらしく、不安です。
食欲とうんちはいつもと変わりないですが、たまに咳が出るようになりました。その咳は寄生虫に感染してしまったからなのでしょうか?
感染してしまったらどのような症状が出るのでしょうか?
教えて頂けるとありがたいです。