だいじょうぶ?マイペット

食欲があるのに食べると吐いてしまいます。

質問カテゴリ:
体重の異常 / 吐き気

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / frmhgさん

 
2005/11/06 20:17

2週間ほど前、散歩の途中に胃の中の物をものすごい「音」と共に吐いて以来、何度か同じように吐くようになりました。 かかりつけの獣医さんに消化剤等をいただいて飲んでいましたが、治まりません。 再度診察していただいたところ、レントゲンで「胃の辺りに影」が見られるけれど、はっきりと原因はわからないとの診断でした。(バリウムを飲ませて何枚も撮影しました。)目に見えて痩せて毛つやもなくなってしまっています。水を大量に飲むようになり、便が少なくなりました。
以前から貧血だといわれていましたが、今回の血液検査では『赤血球値』が正常値より低く513万個/m㎥、『TP』が4.9g/dl が気になる箇所のようです。
再び消化剤等を頂いて様子をみるようにとのことですが、最終的にはおなかを開いてみることになるかもしれないといわれました。8歳くらいに子宮内膜炎で手術したことはありますが、高齢犬(11才)なのと赤血球が少ないことで手術の影響もとても心配です。 どんな病気で、どう対処したら良いのでしょうか。

こんばんは。
あまりいい状態とは思えないですね。
レントゲンで影があり、貧血、低タンパクとのことですので、年齢的にも腫瘍を考えなくてはなりません。
腫瘍であるなら超音波やレントゲンである程度診断がつきますので、もう一度先生に相談してみてはいかがですか?

投稿者 frmhg さん からの返答

早速のご回答ありがとうございます。
もし開腹手術をするとなれば、現在の体調ではリスクは高いのでしょうか。気になります。
いずれにせよ、先生に相談をしてみることに致します。

 やはり何か異常があると考えたほうが良いと思いますが、胃の陰というのが胃の外からなのかどうか。内側で何かということであれば、飼い主さんが外科手術はいきなり嫌ということであれば、内視鏡で検査するのもひとつと思います。
 知っておられるかもしれませんが、ゴールデンはアメリカの最近の文献では、死因の1位が腫瘍でした。したがって年齢から考えてもそのようなこともあるかもしれません。早めに検査をするか、他の病院の先生にも聞いたほうがよいかもしれません。

投稿者 frmhg さん からの返答

ありがとうございます。家族も「腫瘍では?」と思っているのですがこの後、どのうように治療をすすめていくべきかなやんでおります。前の愛犬は腫瘍を取る手術のあとの傷がふさがらず最期は苦しんでしまいましたので...。 先生とよく相談してみます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト