だいじょうぶ?マイペット

歯槽膿漏 口から出血

質問カテゴリ:
鼻の異常 / 歯・舌・口の異常 / 食欲の異常

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 4件)

 
2005/11/15 20:47

うちのワンちゃんは鼻水がとまらないので病院に連れて行ったところ、歯槽膿漏だといわれました。それで10日分の薬をもらったんですが、10日間あげても治らなかったので、もう10日分薬をもらってきました。鼻水は少しはおさまったと思いますが、今度は口から血が出てきました。水をあげていたのも、血で赤い水になっていました。それと口から血の塊のようなものもでてきました。普通にしていても、ポタポタ血が落ちてきます。すごく辛そうです。最近は食欲がなくなってきたものの、薬と一緒にエサをおいておいたら、いつの間にか食べていました。でも、今日はエサをまったく食べませんでした。なので、薬も与えることができませんでした。そして今日は今までにない程出血がひどかったです。歯槽膿漏ってこんなに血がでるもんなんですか?今、薬をもらっている病院に電話してみたら、出血は歯槽膿漏によるものだろうけど、心配だったらもう一度犬を連れて来てくださいと言われました。もう一度診てもらったほうがいいと思いますか?また、歯槽膿漏の治療法は薬を与える意外にどのようなものがありますか?教えて下さい!

根本的な治療は歯石除去、抜歯、歯周スポットの切開ですが、麻酔をかけなくては出来ません。12歳という年齢ですので術前検査をしっかり実施しなくてはなりません。事前に数日間ステロイドを投与してください。炎症、出血はそれだけでかなり改善するでしょうが、再発を繰り返すでしょう。もう一度主治医とご相談ください。

投稿者 さん からの返答

ご回答ありがとうございます!さっそく病院に連れて行ったところ、麻酔をかけて治療したりしなくても大丈夫そうです。少し元気になってきました!しばらく様子を見てみようと思います。

歯槽膿漏といっても、その原因と進行段階によって、治療は様々です。
歯石や、感染によって起こるもの、腫瘍が原因のものなど。その段階も、歯槽までのものから、歯髄や歯根、果ては骨まで到達しているもの。歯槽膿漏が飛び火して、頬骨腺や、ほかの組織に膿瘍を作ってしまうものもあります。ですから、それに合わせて治療も様々です。抗生剤の投与で治ってしまうものや、レーザー、手術などに至るものまで、状況により判断が必要です。
まずもう一度しっかり診てもらいましょう。嫌がって、あまり口の中を診せないという場合もありますが、そんなときは、沈静をかけてでも、きっちり診てもらうべきです。腫瘍でもできていてそこからの出血でしたら、止まらないどころか手遅れになることもありますよ。

投稿者 さん からの返答

ご回答ありがとうございます!あまり元気がなかったので、あばれることなく口の中を診てもらえました。今日は昨日より元気になっていました!!今のところ手術とかはしなくても大丈夫そうです。しばらく薬を与えて様子を見てみようと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト