だいじょうぶ?マイペット

教えてください。

質問カテゴリ:
首・肩を痛がる / 背中・腰を痛がる

対象ペット:
/ プードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / ぷりんさん

 
2005/12/09 18:12

2004年の1月下旬に肋骨を骨折してしまいました。
同じ年の3月中旬、
今年の2月頃に何処が痛いのかわからないのですが、
寝起きの動作をする際に痛がります。
この症状を獣医さんに観てもらったのですが、
レントゲンに異常はみられず、
関節を曲げ伸ばししても全然痛がりませんでした。
原因がはっきりとわからず、
痛み止めをもらったのですが、
あまり効果がありませんでした。
そして昨日からまた痛がるようになりました。
毎年寒くなると痛がるような気がします。
骨折した際のものが原因なのか、
年齢のせいなのでしょうか?
宜しくお願いします。

どこが痛いのか分からないということですが、骨折部位ではないのですね。骨折と関係なく痛みがあるということは考えられませんか?年齢からしてみても、脊柱の疾患等が出てもおかしくない年齢です。
特に椎間板ヘルニアは、それ自体はレントゲンには写りません。単純撮影で検討する場合、椎骨の間の距離や、透過度で見ているのです。
もし、骨折部位あるいはその周辺に痛みがあるようなら、ソフトレーザーなどを試してみるのも手かもしれません。

投稿者 ぷりん さん からの返答

お忙しいところお返事頂きありがとうございます。どうしたら良いかわかりませんでしたが、かかりつけの獣医師の先生に椎間板ヘルニアについて相談、診察をしてもらおうと思います。
本当に有難うございました。

こんにちは。
診察(触診と言って、いろいろ触ったり動かしてみること)で何処が痛いのかわかります。もう一度主治医の先生に良く診てもらうといいでしょう。

投稿者 ぷりん さん からの返答

お忙しいなかお返事有難うございました。以前にも今回と同じ症状を2回ほど経験していたので、病院に行っても以前と同じ診察ではないかと思い、病院へ連れて行こうか迷っていましたが、かかりつけの獣医師さんによく診てもらおうと思います。本当に有難うございました。

 詳しい問診や触診、肋骨にこだわらず考えうる部分全てのレントゲン検査をまず行なうべきです。そこから、絞っていく過程で、造影検査やMRIなども考慮に入れるべきです。発熱などを伴う場合、免疫介在性疾患も考えられます。
 一度、外科の専門医を紹介して頂いても良いでしょう。

投稿者 ぷりん さん からの返答

お忙しいところお返事有難うございます。一度レントゲンを撮ってもらった結果からしか原因を考えていませんでした。造影検査、MRIなどの検査についてかかりつけの獣医師さんと相談してみようと思います。本当に有難うございました。

まず、どこを痛がっているかが、大事です。   触診・レントゲン・など・・・です。    脊髄などもかなり気になるところですね。   もう少し、かかりつけの先生に調べてもらってください。  森。   

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト