だいじょうぶ?マイペット

犬パルボかも知れないので、様子を見ています

質問カテゴリ:
便・肛門の異常 / 吐き気

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / 平 真子さん (この方の過去の質問 1件)

 
2005/12/17 00:34

もうすぐ2ヶ月になる子犬です。まだワクチンは1度も受けていません。
昨日夕方から嘔吐をしはじめて、食欲がなくなりました。
今朝からは元気がなくなり、ほとんど寝ています。

今日病院に連れて行ったところ、犬パルボかもしれないので薬を与えながら2・3日様子を見るようにと言われました。(薬は、整腸剤2種と抗生物質だそうです)

水は飲むものの食欲がほとんど無い状態が続いています。(ミルクもほとんど飲みません)
このまま水だけを与えているべきか、それとも水に何か栄養のあるものを混ぜて与えたほうがいいのか、どちらでしょうか。

また、ほとんど食べていない割には、おなかがぺったんこになっておらず、少し張っている感じがするのも心配です。

本当にパルボの可能性があるのなら、2-3日様子を見ると「取り返しの付かない」状況になるかもしれません。くどいですが、もしも本当に「パルボウイルス感染症の疑いがある」と判断されているのならば、早急にパルボの治療を開始するべきです。その後、もしパルボでないことが判明したとしても、手遅れになって命を落としてしまうよりはずっと良いのではないでしょうか。
たとえパルボでないとしても、生後2ヶ月の子犬で絶食状態が続いているのは大きな問題です。出来るだけ早く、再度詳しい検査をしてもらい、早期に適切な治療をしてもらうことをお勧めします。

こんにちは。
パルボですと病院で簡単に検査が出来ますし、その他の検査も必要かと思います。
また、パルボでないにしても、嘔吐が続く時の内服はあまり効果がありません。できれば入院して点滴や注射による治療が必要です。子犬ですので、体力もありませんから、十分な治療が必要です。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト