遠藤 薫 先生からの回答
こんにちは。
耳に異常がある場合によく起こる症状です。
犬や猫の耳道の構造は人と異なり、目で見えない部分がありますので、動物病院で診察を受けてください。
草の実などの異物が入っていると、臭いも発疹もありません。
2006/01/05 15:49 参考になった! 0
投稿者 Rin さん からの返答
早速の回答ありがとうございます。
確かに、光を当てて見ても素人では中の方まで見ることは難しいですよね。
早めに受診する事にします。
ありがとうございました。
2006/01/12 03:49
伊東 彰仁 先生からの回答
中耳炎や耳管炎なども考えられますし、耳の外側の皮膚炎なども考えられます。発赤、汚れ、臭いがないのならまず外耳炎は考えにくいですね。一度、病院で、診てもらってください。
2006/01/05 16:44 参考になった! 0
投稿者 Rin さん からの返答
早速の回答、ありがとうございます。
素人が電気を当てて見ても見える範囲は限られますよね。
早めに受診することにいたします。
ありがとうございました。
2006/01/12 04:44










耳を気にしてます
初めて質問させていただきます。犬メス(雑種11ヶ月)の事でお伺いいたします。
ここ数日、しきりに頭を振ったり耳を掻いております。
また、同居犬オス(2歳)がその子の耳を一生懸命に舐めている事が多いのです。
見た所、目立った汚れや発疹等も見受けられません。
臭いもございません。
これもやはり外耳炎でしょうか?